レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/14
  • 更新日2017/07/14

夏に食べたい!ひんやり水ようかんを手作りしよう

のど越しの良いスイーツが美味しく感じる季節になりました。夏の和菓子といえば水ようかんですが、意外にも手軽に作る事が出来るんです。今回は、基本の水ようかんや一味違うアレンジ水ようかんまで、あっという間に作れる簡単レシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

31

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

夏に食べたい!ひんやり水ようかんを手作りしよう

 

のどごしつるん♪ひんやり水ようかん

和菓子屋さんまで行かなくても、スーパーやコンビニなどどこでも買うことができる水ようかんですが、手作りの良さはなんと言っても自分好みに甘さや固さを調整できるところですよね。

お砂糖にこだわるだけでも味わいが変わるので、基本の水ようかんと言えども楽しみ方はさまざまです。

今回は甘さの調整が出来るように「さらしあん」を使っています。使い切れず残ってしまいがちなあんこもさらしあんなら保存もしやすいのでおすすめですよ。

では材料と作り方のご紹介です。

【材料 6~8人分】

角寒天   1/2本
水     400ml
上白糖   150g
さらしあん 50g

【作り方】

【下準備】
角寒天は水で洗って、水を張ったボウルに入れ10~15分くらいふやかします。柔らかくなったら、水気をぎゅっと絞ってこまかくほぐしておきます。

1. 鍋に柔らかくした寒天と、水400mlを加えて沸騰させます。沸騰後も中火で沸騰を保ったまま3分煮て、完全に煮溶かします。

2. 1に上白糖を入れてしっかり溶かしたら、さらしあんを加えてダマがなくなるまでゴムベラでよく混ぜます。

3. 水でさっと濡らした流し缶やバットなどに2をざるで漉してから流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めます。

4. よく冷えたら型から外し、食べやすい大きさに切り器に盛ります。

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/172927

 

黒糖ミルク水ようかん

こちらは黒糖と牛乳を加えたアレンジ水ようかんです。あんこと相性のよい牛乳を加えるとまた違った味わいに。ほんのり広がる黒糖の風味が後を引く美味しさです。

【材料】

A寒天パウダー 1袋(4g)
A水      300ml
黒糖(粉状)  70g
牛乳      200ml
白こしあん   120g

【作り方】

1. 鍋に材料Aを入れよく混ぜてから火にかけます。沸騰後、中火くらいで沸騰を保ったまま2分ほどしっかり煮ます。

2. 牛乳を電子レンジで2分加熱します。

3. 1の鍋に黒糖(粉状)を加えてしっかり煮溶かしたら、温めた牛乳も加え混ぜてから火を止めます。

4. 最後に白こしあんを加え混ぜたら、ダマにならないように一度ざるで漉します。器に流し入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めます。

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/172937

 

おもたせにもおすすめ♡マンゴー水ようかん

普通の水ようかんに飽きた方におすすめなのがこちら。

水ようかんの食感を邪魔しない、ジューシーなマンゴーを使ったフルーツ水ようかんです。あんこの甘さとマンゴーの甘酸っぱさのバランスが良いので、和菓子が苦手な方にもおすすめできる爽やかな水ようかんです。空き瓶に流し入れて、いつもとは違ったスタイリングにしても可愛らしいですよ。

【材料】

角寒天    1/2本
水      300ml
上白糖    100g
冷凍マンゴー 150g
さらしあん  50g

【作り方】

【下準備】
角寒天は水で洗って、水を張ったボウルにいれ10~15分くらいふやかします。柔らかくなったら、水気をぎゅっと絞ってこまかくほぐします。

1. 鍋に柔らかくした寒天と水を加えて沸騰させます。沸騰後も中火で沸騰を保ったまま3分ほど煮て、完全に煮溶かします。

2. 1に上白糖を入れてしっかり溶けたら、さらしあんを加えてダマがなくなるまでゴムベラでよく混ぜます。

3. 火を止めて、ダマが残らないように一度ざるで漉してから角切りにした冷凍マンゴーを加え混ぜます。

4. 清潔な瓶に3を流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固めて出来上がりです。

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/172946



基本の水ようかんとアレンジ水ようかんをご紹介しました。シンプルな工程なのでアレンジも無限に広がりますね。

暑い日にいただく冷たい甘味はなによりほっとする美味しさです。自分好みの水ようかんで涼をとりながら夏本番を乗り切ってくださいね。



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
おいしくてかわいい♡フォトジェニックなアイスバーの作り方
ゼラチンと白玉粉でわらび餅ができちゃった!




キーワード

このコラムをお気に入りに保存

31

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告