香りが春らしいふきのおこわです。 Staubで炊いているのでもっちり、ふっくら。 うっすらと色づくおこげも美味しいです。
下準備
〇ふきは下処理しておきます。
ふきの下処理はこちらをどうぞ。
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/138571
〇もち米は2時間くらい浸水しざるに上げておきます。
〇出汁を煮だしておきます。
ふきは2センチくらいの長さに切ります。太いものはたて半分に切りますます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きをしたら水気を切り、横半分に切ってから1センチ位の幅で切ります。
StaubにA 出汁270ml、薄口醤油小さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、塩小さじ1/3と油揚げを入れて煮立たせ、ふきを加えてさっと煮たら火を止めてボウルに移して冷まします。
Staubにもち米、2の出汁と油揚げを入れて炊きます。 沸騰したら蓋をし弱火で12分炊き、火を止めてふきを加え蓋をした状態で10分蒸らします。
顆粒出汁など調味されているものを使う際は、塩を控えて入れてください。 ふきは炊飯から入れてしまうと色が悪くなってしまうので、蒸らしの時に加えます。 具材は必ず米の上にのせて炊きましょう。混ぜ込むと炊きむらになりやすいです。 使用鍋はStaub WA-NABE S チェリー16cmです。
レシピID:267369
更新日:2018/04/05
投稿日:2018/04/05
広告
広告