レシピサイトNadia
主菜

中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

豚バラと水煮のたけのこを使うので、火が通りやすく、あっという間に出来上がります♩ ポイントは、ザーサイを加えること! オイスターソースだけでも、簡単に中華の味になるのですが、ここにザーサイをプラスするだけで、一気に中華屋さんの味に♡ 豚バラの旨味とザーサイの旨味を吸ったたけのこは、それだけで、ご飯がいけるほど!! また、たけのこのシャキシャキ食感もたまりませんよ〜♩

材料2人分

  • 豚バラ薄切り肉
    200g
  • たけのこ(水煮)
    200g
  • ザーサイ
    20g
  • A
    大さじ1
  • A
    塩、こしょう
    少々
  • ゴマ油
    小さじ1
  • B
    酒、オイスターソース
    各大さじ1
  • B
    醤油、砂糖
    各小さじ1
  • 塩・こしょう
    少々

作り方

  • 下準備
    ・豚バラ薄切り肉は、大きければ食べやすい大きさに切り、A 酒大さじ1、塩、こしょう少々を揉み込んでおく。 ・たけのこ(水煮)は、穂先と根元に分けて切り、穂先は縦に薄切り、根元は拍子木切りにしておく。 ・ザーサイは、細かく刻んでおく。

    中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』の下準備
  • 1

    フライパンにゴマ油を中火で熱し、豚バラを炒める。

    中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』の工程1
  • 2

    豚バラの色が8割がた変わったら、たけのことザーサイを加えて2分ほど炒める。

    中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』の工程2
  • 3

    B 酒、オイスターソース各大さじ1、醤油、砂糖各小さじ1を加えて更に炒め、塩・こしょうで味をととのえたら出来上がり。

    中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』の工程3
  • 4

    器に盛って、お召し上がり下さい。あれば、サッと茹でた絹さやや刻んだネギなどがあると、彩りが綺麗になります♩

    中華屋さんのあの味♪『豚バラとたけのこの旨ダレ中華ソテー』の工程4

ポイント

★オイスターソースは、しょうゆ小さじ2弱・はちみつ(または砂糖)小さじ2/3弱・中華だし少々で代用可能です。 ★日持ちは、冷蔵庫で3〜4日です。

広告

広告

作ってみた!

質問