レシピサイトNadia
主菜

元気のでるころころマスタードチキン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

気を補う鶏肉と、気を巡らすマスタードをつかった甘辛チキンです。甘い味付けが子供が好きで、もりもり食べてくれます。育ち盛りのお子さん、疲れた時、冷え性の方におすすめです。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    2枚
  • A
    しょうがすりおろし
    1かけ分
  • A
    にんにくのすりおろし
    1/2かけ分
  • A
    白ワインまたは酒
    大さじ1
  • A
    塩こしょう
    各少々
  • 小麦粉
    大さじ2
  • サラダオイル
    大さじ1~2
  • B
    粒マスタード
    大さじ1
  • B
    しょう油
    大さじ1/2
  • B
    はちみつ
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    鶏肉は食べやすいサイズにカットし、A しょうがすりおろし1かけ分、にんにくのすりおろし1/2かけ分、白ワインまたは酒大さじ1、塩こしょう各少々をもみ込み、小麦粉をまぶす。

    元気のでるころころマスタードチキンの工程1
  • 2

    フライパンにサラダオイルを入れ温め、①を並べて弱~中火で7~8分くらい焼く。 なるべく触らないように、全体の2/3くらいまで火が入るまで焼く。

    元気のでるころころマスタードチキンの工程2
  • 3

    鶏肉をひっくり返し、3~4分焼き火が入ったら、フライパンの底にたまった余分な油をクッキングシートでふき取る。

    元気のでるころころマスタードチキンの工程3
  • 4

    B 粒マスタード大さじ1、しょう油大さじ1/2、はちみつ大さじ1/2を加えて絡め、味を調える

    元気のでるころころマスタードチキンの工程4

ポイント

鶏肉を焼いている時にさわりすぎると肉汁が流れやすくなります。できるだけ不要にさわらずに焼いてください。1回目で返す時は、側面まで白くなったくらいが目安です。 マスタードの量は5歳の女子が食べられる程度ですが、お好みでで調整をしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問