レシピサイトNadia
調味料

余り野菜もおいしく消費【簡単ディップで野菜スティック】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

【混ぜるだけの和風ディップ】 生野菜がおいしく食べられます。 からしが決め手になって、居酒屋メニューの食卓によく合います。

材料2人分

  • A
    マヨネーズ
    大さじ2
  • A
    味噌
    小さじ1(白味噌使用)
  • A
    白すりごま
    小さじ1
  • A
    豆乳
    小さじ1
  • A
    S&B本生 本からし
    小さじ1/2
  • お好みの野菜
    適量(大根、ミニトマト、にんじん、キャベツなど)

作り方

  • 下準備
    野菜はしっかりと水で洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る。大根、にんじんは皮ごとスティック状に切る。キャベツは食べやすい大きさに手でちぎる。

  • 1

    A マヨネーズ大さじ2、味噌小さじ1、白すりごま小さじ1、豆乳小さじ1、S&B本生 本からし小さじ1/2を混ぜ、お好みの野菜をつけていただく。

ポイント

▼こちらでは大根(皮ごと)、にんじん(皮ごと)、キャベツ、ミニトマトを合わせました。お好みの野菜をお使いください。大根は、ID:419562の「ぶりの照り焼き」の切り落とし部分を使用しました。 ▼大根は上部を使用しています。辛みが強い場合は水に2~3分浸してから重ならないように広げ置き、15~20分ほど空気にさらすと辛みが和らぎます。 ▼豆乳は無調整/調製のどちらでも可能です。 ▼写真の分量はレシピの2倍量となっています。 ▼からしの量はお好みで調整してください。 #エスビー食品タイアップ

作ってみた!

  • うりママ
    うりママ

    2022/02/22 20:51

    とても美味しいディップソースでした。無限に野菜が食べられそうです♩白味噌がいいですね。大人はからしあり、子供はからしなしでいただきました。普段は野菜を食べない娘がこちらのディップソースをつけるとパクパクっ〜と食べていてビックリ!!本当に美味しいんだなと思いました♡素敵なレシピありがとうございました。

質問