レシピサイトNadia
  • 公開日2017/01/15
  • 更新日2017/01/15

もはや万能!カルボナーラソースの基本とアレンジレシピ

数あるパスタメニューの中でもで人気の高いカルボナーラ。このソースがいろんな料理に使えて万能だと話題になっています。一体どんなアレンジを楽しめるのでしょうか? 基本のカルボナーラの作り方から、カルボナーラのソースを使ったアレンジレシピ3品をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

129

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

もはや万能!カルボナーラソースの基本とアレンジレシピ

 

数あるパスタメニューの中でもで人気の高いカルボナーラ。このソースがいろんな料理に使えて万能だと話題になっています。一体どんなアレンジを楽しめるのでしょうか?

まずは基本の作り方からおさらいしてみましょう。

 

基本のカルボナーラの作り方

 

材料(1人分)

A 全卵 …1個
A生クリーム …大さじ2
A粉チーズ …大さじ1
A塩 …小さじ1/3
パスタ …80g
ベーコン …30g
粗挽き黒コショウ…適量

 

作り方

①パスタを茹でます。1人分の分量は80~120gです。お湯に入れる塩は、お湯1Lに対して、大さじ1/2が目安です。

②ベーコンをこんがりソテーして、茹で汁をレードルでひとすくい(50cc程度)加えます。ここで水を加えておくと、卵がダマにならず滑らかに仕上がります。

③茹であがったパスタをフライパンに移してオイルとからめ、火からおろします。Aを混ぜたソースを注ぎ、手早く混ぜます。

とろみが足りない場合は、ごく弱火でゆっくり温めて調整してください。仕上げに粗挽き黒コショウをかければ、でき上がりです。

 

好みに合わせて調節してみよう

シンプルでおいしいカルボナーラ。ネットにはいろんな作り方がありますが、どのレシピで作るか迷ったことはありませんか? 自分好みに仕上げるためには、どのように調節したらよいかご紹介します。

 

万能!カルボナーラソース

全卵 …1個(または卵黄…2個)
生クリーム …大さじ2~100cc
粉チーズ …大さじ1~2
塩 …小さじ1/4~1/2

濃厚なコクのソースが好きなら、卵は卵黄のみを使用して生クリームは多めに。卵の味をしっかり味わいたいなら、全卵を使用して生クリームは少なめに調整してください。生クリームは省略してしまってもOKです。生クリームを増やすと、卵がダマになりにくくなります。

私のお気に入りは、パスタなら全卵1個、生クリーム大さじ2。他のお料理でアレンジとして使うなら、生クリームの代わりに豆乳100ccを使います。

 

簡単アレンジレシピでさらに楽しもう!

カルボナーラソースは「卵とクリームである」と考えると、いろいろアレンジできそうです。たとえば卵トッピングがおいしいうどんやラーメン、卵を混ぜるお好み焼きやたこやき、クリームソースを使うグラタンやハンバーグなど、クセがないので、可能性は無限大。セオリーを気にせずいろいろトライしてみましょう!

 

残りごはんで、カルボリゾット

残りごはんは、さっと水洗いしてから炒めると粘りが流れて、さらっとリゾット風の食感になります。

材料 (2人分)

ベーコン …2枚
タマネギ …1/2個
しめじ …1/2株
ごはん …300g
A 卵 …1個
A 生クリームまたは豆乳 …100cc
A 粉チーズ …大さじ1
A 塩 …小さじ1/2
粗びき黒コショウ …少々

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145500

 

チキンのふわとろカルボナーラソース

白ワインで香りづけしたチキンに、ふんわりとろりからむカルボナーラソースがおいしい一品。やさしい味わいの華やかプレートです。

 

材料 (2人分)

鶏もも肉 …300g
A 塩 …小さじ1/2
A 黒コショウ …少々
小麦粉 …大さじ2
白ワイン …大さじ2
B 卵 …1個
B 生クリームまたは豆乳 …100cc
B 粉チーズ …大さじ1
B 塩 …小さじ1/2
ピンクペッパー …適宜

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145503

 

お手軽でうれしい♪餃子の皮でカルボキッシュ

パイ生地を餃子の皮で代用すれば、カリッとしたクリスピーな食感がおいしい軽やかキッシュの完成です。

 

材料 (2人分)

餃子の皮 …9枚
ウィンナー …2本
エリンギ …1本
タマネギ …1/2個
ピーマン …1/2個
ミニトマト …3個
スライスチーズ …2枚
A 卵 …1個
A 生クリームまたは豆乳 …100cc
A 粉チーズ …大さじ1
A 塩 …小さじ1/2

詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145504

 

番外編 カルボクリーム

番外編として、簡単に作れてしまうカルボソースのご紹介です。

カルボナーラソースをフライパンに入れて、ごく弱火で加熱します。

半熟よりもっと手前、クリーム状に仕上げれば、完成です。お料理にかけると、見た目もちょっとリッチになって楽しいですよ。

ドライトマトとベビーチーズ、塩&オリーブオイルで混ぜたごはんにカルボクリームをかけるだけで見た目もリッチに大変身。ケチャップライスにかければオムライス風に、カレーや生姜焼きにかけてもおいしいですよ。ぜひ、試してみてくださいね。

 

関連コラム
【プロが教える!】白・暗い色・柄・四角のお皿の上手な盛り付けテク
まるでパティシェ気分!フルーツのかわいい盛り付け方
料理の味まで左右する!プロが教える「おいしそうな盛り付け」のコツ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

129

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告