レシピサイトNadia
  • 公開日2017/11/24
  • 更新日2017/11/24

【和風や洋風、エスニック風まで】最強コンビ!箸が止まらない「バター×醤油」ご飯

香ばしさが鼻孔をくすぐり、野菜もお肉もお魚も、どんな食材も一気に魅力的に変身させる「バター×醤油」の相性は最強レベル。今回は「ご飯」に焦点を当てて、和風・アジア風・洋風テイストにアレンジしたバター醤油飯をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【和風や洋風、エスニック風まで】最強コンビ!箸が止まらない「バター×醤油」ご飯

 

最強コンビ!バター醤油ごはんが絶品!

香ばしい香りが鼻孔をくすぐり、バターの深いコクが、醤油の塩味を包み込んでまろやかにチェンジ。バター×醤油の相性は、もはや説明不要の最強レベルと言えるでしょう。

炊きたてご飯にバターをのせて、ごはんの熱でバターが溶けだしたところに醤油をたらり。ちょっぴりの罪悪感を、一口で吹き飛ばしてくれる美味しさです。

 

ちょっぴり罪悪感、バターってカラダにいいの?

バターにはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAはコラーゲンを作りだす美肌ビタミン。毛穴を綺麗に、色素沈着を抑える、小じわを防ぐなど、アンチエイジング効果も大いに期待できそうです。油脂に守られているので、加熱しても栄養が損なわれないのも嬉しいですね。

 

アレンジ色々!バター醤油ご飯レシピ3品

蒸しジャガ? チキンソテー? 焼きもろこし? 
今回は「ご飯」に焦点を当てて、アレンジしたバター醤油飯をご紹介します。黄金比率は、ご飯1合(340g)に対して、バター20g&醤油大さじ1~2。鮭や漬物など、味の濃い物を混ぜる時は醤油は少なめに、しっかり味をつけたい時は多めにするとうまくいきます。

 

サケとコーンのバター醤油混ぜめし

サケをバターで香ばしくソテーして、あとはボウルで混ぜるだけ。旨みたっぷりのご馳走めし。晩酌のお供にもなる一品です。ネギを散らして彩りよく!

【材料(2人分)】
ご飯…1合340g
塩鮭…1切れ
コーン…40g
小ネギ…2本
バター…20g
醤油…大さじ1

くわしいレシピはこちら
●『サケとコーンのバター醤油混ぜめし』

 

牛こまバター醤油のアジアン炒飯

バター醤油の炒飯にレモンをプラス。コクと酸味、パクチーの香りでちょっとアジア風に。卵を崩してまろやかさもプラス!

【材料(2人分)】
ご飯…1合340g
牛肉(こまぎれ)…140g
紫タマネギ…1/4個
パクチー…1株
バター…20g
醤油…大さじ1.5
レモン…小さじ1
温泉卵…適宜

くわしいレシピはこちら
●『牛こまバター醤油のアジアン炒飯』

 

ホタテとカラフル野菜のバター醤油パエリア

トッピングの材料をソテーしたら、5分加熱、15分蒸すだけのお手軽パエリア。彩りも豊かでおもてなしにもピッタリ! ホットプレートやフライパンで作って、食卓に出すだけで賑やかなごちそうになりますよ! 

【材料(4人分)】
ホタテ…10個
グリーンアスパラガス…2本
パプリカ…1/4個
ズッキーニ…1/4本
バター…20g
醤油…大さじ1
米…2合(320g)
ニンニク(すりおろし)…1~2片
オリーブオイル…大さじ2
塩…小さじ1
水…400cc
ミニトマト…10個
タイム…適宜

くわしいレシピはこちら
●『ホタテとカラフル野菜のバター醤油パエリア』

醤油の塩気とバターのコクが見事にマッチしたバター醤油ごはん。これなら、旦那さんや彼も大喜び! 一度作ったら、ハマってきっとまた作りたくなっちいますよ。色々なテイストの味わいで楽しめるので、その時の気分でお好きなバター醤油ご飯を楽しんでみてくださいね! 

 

「混ぜご飯&炊き込みご飯」記事をチェック!
・ふっくら美味しい新米で作る!簡単で美味しい「混ぜごはん」カタログ
・あまったお餅が大変身!切り餅とお米でつくる「おこわ風」レシピ
・旬の鮭をめいっぱい楽しもう!宮城の郷土料理「はらこ飯」の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう