レシピサイトNadia
    • 公開日2017/01/11
    • 更新日2017/01/11

    あまったお餅が大変身!切り餅とお米でつくる「おこわ風」レシピ

    1月も10日を過ぎ、お正月の切り餅があまっているご家庭も多いのではないでしょうか。お餅はもう食べ飽きた、という方におススメしたいのが、ごはんと一緒に炊いて「おこわ風」にアレンジする活用法。味付けも中華風から甘いものまでアレンジ自在! もっちりおいしいおこわ風レシピをご紹介します。

    このコラムをお気に入りに追加

    114

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    あまったお餅が大変身!切り餅とお米でつくる「おこわ風」レシピ

     

    お正月にあまった切り餅がおこわに大変身!

    もちもちの食感と色とりどりの具材の組み合わせが魅力のおこわ。ときどき食べたくなることはありませんか? 私は個人的におこわが大好きで、もち米が手に入った時にはよく作ります。でも、おこわは好きだけれど、わざわざもち米を買うのは面倒・・・という方も多いですよね?

    実は、切り餅があれば簡単におこわ風の炊き込みごはんが出来ちゃうんです!! お餅をごはんに加えて炊くだけ、という手軽さながら、中華風から甘いおこわまでアレンジの幅も広く、本格的な味わいが楽しめますよ。今回は切り餅を使ったおこわ風のレシピを詳しくご紹介します。

     

    切り餅のカットの仕方にひと工夫

    切り餅は、ごはんと一緒に炊いたときに全体になじみやすように、細かくカットしておきましょう。まず4等分にして、厚さを半分に切ります。

    次に1cm角程度に、なるべく細かく切っておきます。こうすることで、炊き上がった際に、溶けたお餅がごはんや具材に均一にからみやすくなり、もっちりと仕上がります。白米2合に対して切り餅1個(50ℊ)を入れるのが目安です。お好みにもよりますが、切り餅が多すぎるとべっとりとした炊き上がりになってしまうので注意してくださいね。

     

    根菜たっぷり中華風おこわ

    まず、オイスターソースの風味が食欲をそそる、中華風おこわをご紹介します。

     

    【材料】(4人分)

    米…2合
    切り餅…1個(1cm角に切っておく)
    にんじん…1/2本(一口大の乱切り)
    さつまいも…3cm分(1cmの厚さの半月切り)
    レンコン…1/4節(1cmの厚さの半月切り)
    干し椎茸…3枚(水で戻して4等分に切る)
    鶏もも肉…100ℊ(一口大に切って塩コショウをふる)
    (調味料)
    オイスターソース…大さじ2
    酒、醤油、ごま油…各大さじ1

    米は洗ってザルにあげ、10分ほど水気を切ります。炊飯器の内がまに米と調味料を入れて、2合の目盛りまで水を加え、15分ほど浸水させます(この際、お好みで干し椎茸の戻し汁を大さじ2程度加えると、栄養価と風味がUPします)。

    火の通りをムラなく均一にするために、具材はお米の上にまんべんなく平らにのせます。1cm角に切ったお餅も、全体に散らします。あとはいつもと同じように炊くだけ!

    炊き上がったら、溶けたお餅でお米や具材をコーティングするように手早く混ぜ合わせるのがポイントです。こうすると、冷めてももちもち感が継続しておいしく食べられます。

    炊き上がると・・・ジャーン! もっちりつややかな中華風おこわの完成です! もちもちのごはんと、あえて大きめに切った根菜の食感のバランスも楽しく、ごま油とオイスターソースの風味が食欲をそそります。お好みで青ネギを散らしてお召し上がりください。おかずがなくても満足の、ボリューム満点のおこわです。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145540

     

    定番!五目おこわ

    続いて、どなたにも好まれる、定番の五目おこわをご紹介します。

     

    【材料】(4人分)

    米…2合
    切り餅…1個(1cm角に切っておく)
    鶏肉…100ℊ(小さめに切って塩少々をふっておく)
    にんじん…1/4本(1cm角に切る)
    茹でタケノコ…60ℊ(1cm角に切る)
    油揚げ…1枚(熱湯をかけて油抜きし、1センチ角に切る)
    干し椎茸…3枚(水で戻して薄切りにする)
    (調味料)
    醤油、みりん…各大さじ2と1/2
    出汁…350㏄~360㏄

    米は洗ってザルにあげ、10分ほどおいて水気を切ります。炊飯器の内がまに米と調味料、お好みで干し椎茸の戻し汁を加え、2合の目盛りまで出汁を注いで15分ほど浸水させます。

    中華風おこわ同様に、切り餅や他の具材をまんべんなく平らにのせます。いつもと同じように炊き、炊き上がったら溶けたお餅で全体をコーティングするように混ぜ合わせます。

    お好みで白ごまをふって完成です! 今回は、食べやすいように具材を小さめに切ってあります。

    お餅でコーティングされているので、冷めてもパサつかずにもちもち感が続くのも魅力のひとつ。腹持ちもいいのでお弁当にもピッタリです。写真のようにおにぎりにしてもおいしいですよ。ワンプレートにすればおもてなしにも◎

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145541

     

    女性におススメ!ホクホク&甘いおこわ

    最後に、女性におススメのホクホクでほんのり甘いおこわをご紹介します。切り餅同様、おせちに使った栗の甘露煮が残っているという方にピッタリです。

     

    【材料】(4人分)

    米…2合
    切り餅…1個(1cm角に切っておく)
    さつまいも…小1/4本(1cmの厚さの半月切り)
    栗の甘露煮…5~6粒程度
    出汁昆布…カットされているもの1~2枚
    (調味料)
    酒…大さじ2
    塩…小さじ1/2
    みりん…小さじ1
    栗の甘露煮のシロップ…お好みで小さじ1~2

    米は洗ってザルにあげ、10分ほど水気を切って炊飯器の内がまに入れます。調味料を加えて2合の目盛りまで水を入れて15分ほど浸水させ、具材を均一に並べます。昆布をのせて、いつもと同じように炊きます。炊き上がったら昆布を取り出し、溶けたお餅で全体をコーティングするように混ぜ合わせます。

    お好みでごま塩をふって完成です! ほんのり甘いおこわにホクホクのさつまいもと栗の組み合わせは、女性ならきっと好きなはず! ごま塩をふったり、お漬物を添えたりすると、最後まで飽きずに食べられますよ。

    詳しいレシピはこちらです
    https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/145542

     

    いかがでしたか? 面倒に思われがちなおこわも、切り餅で簡単に作れるなんてうれしい発見ですよね。「え? このおこわ、切り餅でできているの!?」なんて家族に驚かれること請け合いの本格的な仕上がりです。味付けを変えれば飽きずに食べられますし、冷めてももちもち感が続いておいしいのでお弁当やおもてなしにもおススメです。ぜひ一度お試しくださいね。

     

    関連コラム
    思い立ったらすぐできる☆お餅のおもしろレシピまとめ
    余ったおせちを明日から使えるおかずに。~黒豆・数の子・田づくり~
    一日一粥で美肌を手に入れよう!お粥の基本の作り方とアレンジレシピ

    キーワード

    このコラムをお気に入りに追加

    114

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    このコラムを書いたArtist

    楠みどり
    • Artist

    楠みどり

    • フードコーディネーター
    • 野菜ソムリエプロ
    • 幼児食インストラクター

    野菜ソムリエプロ、フードコーディネーター、幼児食インストラクター。レシピ開発やコラム執筆、フードスタイリングなどの仕事をしています。子どもに伝えていきたい、ほっと和む家庭料理や子どもと一緒に楽しめるおやつを提案しています。今後は親子料理教室や食育活動にも力を注いで行きたいと思っています。 2008年 野菜ソムリエ(中級)取得 2009年 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業 2017年 幼児食インストラクター取得

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History