レシピサイトNadia
  • 公開日2017/01/02
  • 更新日2017/01/02

思い立ったらすぐできる☆お餅のおもしろレシピまとめ

お雑煮を始め「お餅」を食べる機会が多いお正月。でも、「お餅ってしょうゆやきなこなどをつけて食べるばかりで飽きてしまう……」という人もいるのでは。そこでお餅のマンネリ感を解消すべく、パパッと簡単にできてレパートリーが広がるアイディアレシピを集めました♪

このコラムをお気に入りに保存

44

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

思い立ったらすぐできる☆お餅のおもしろレシピまとめ

 

ホームパーティでも喜ばれる!豚肉&れんこんのお餅ピザ

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/122114

食べやすく一口大に切り分けた餅をフライパンに並べ、あらかじめはちみつやしょうゆと煮絡めた豚肉とれんこん、溶けるチーズをのせ、餅が柔らかくなるまで焼けばでき上がり。おやつ感覚でどんどんいけちゃう甘めに仕上げたお餅ピザは、ホームパーティの一品にももってこい♪

材料(2人分〈切り餅4個分〉)
切り餅 4個
豚薄切り肉 80g
れんこん 1/3節(40g)
ココナッツオイル 大さじ1
はちみつ 大さじ1/2
醤油 大さじ1
溶けるチーズ 30g
黒こしょう 少々
(飾り)小ねぎ お好みで

詳しいレシピはこちら
●「【ココナッツオイル】豚肉とれんこんのはちみつ醤油餅ピザ」
https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/122114

 

ビールのおともにもぴったり!お餅を使ったお好み焼き

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116879

フライパンに油を熱して切り餅を並べて焼き、ふっくらしたら裏返してヘラで押さえて平らにします。溶き卵を流しかけて焼いたら、仕上げにソース、マヨネーズ、鰹節、青のりをかけて。お好み焼きの味つけでいただくとろっとしたお餅は、ビールとも好相性♡

材料(1枚分)
切り餅 2枚
卵 2個
ソース たっぷり
マヨネーズ たっぷり
鰹節 たっぷり
青海苔 たっぷり

詳しいレシピはこちら
●「余った切り餅で超簡単おつまみ♪お餅でお好み焼き風」
https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116879

 

栄養バランスもGOOD!ねぎとしらすのスクランブルエッグ

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121291

小さめに切ってふくらむまで焼いた餅を、卵、溶けるチーズ、しらす、小ねぎなどを混ぜておいたボールに入れて合わせます。これをフライパンで焼き、卵が半熟になったら器に盛り、ベビーリーフとミニトマトを添えて。栄養バランスも食べごたえも満点で朝食にうれしい一品です。

材料(2人分)
切り餅 2個
卵 3個
溶けるチーズ 40g
しらす 20g
小ねぎ 10g
塩・こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1
(付け合せ)ベビーリーフ 適量
(付け合せ)ミニトマト 4個

詳しいレシピはこちら
●「【餅アレンジ】ねぎとしらすのスクランブルエッグ」
https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/121291

 

おつまみのもう一品に!超速攻でできる餅入りキツネ焼き

https://oceans-nadia.com/user/14236/recipe/123783

材料は餅と油揚げの2つだけでできる簡単おつまみ。油揚げを半分に切り、厚みを半分にした切り餅を詰めます。フライパンに蓋をしてやや弱火で焼き、油揚げがうっすら色づいたら裏返して。餅に火が通りやすいよう水を少し加え、蒸し焼きにしたら完成。大根おろしやポン酢をつけてどうぞ。

材料(2人分)
油揚げ 2枚
切り餅 2枚

詳しいレシピはこちら
●「餅入りキツネ焼き」
https://oceans-nadia.com/user/14236/recipe/123783

 

ジューシーな豚肉で巻いた餅がウマウマ!肉巻き餅のトッポギ風

https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/122540

韓国の人気料理「トッポギ」をイメージした晩ご飯のおかずにもなるメニュー。切り餅を4等分して豚肉をしっかり巻き付けます。フライパンにごま油を熱してエリンギといっしょに焼き、豚肉に火が通ったらしょうゆとキムチを加え、全体に絡めばOK。仕上げにねぎを散らせば彩りもアップ♪

材料(2人分)
切り餅 2個
豚ロース肉スライス 8枚
キムチ 50~100g(辛さはキムチの量で調節して下さい)
エリンギ 1本
万能ねぎ 1本
しょうゆ 大さじ1
胡麻油 適量

詳しいレシピはこちら
●「肉巻き餅のトッポギ風」
https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/122540

 

ハレの日の食べ物「お餅」をもっと美味しく楽しんで!

昔から正月やお祝いの日には欠かせない「ハレの食べ物」だった「お餅」。新年にお餅を食べるのは、餅は長く伸びて切れないので長寿を願ういわれが。また、鏡開きでいただく餅に一年の無病息災を祈念したとも言われています。おめでたいお餅を美味しく食べて、今年も元気に過ごしたいですね!



こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
今年は手作りおせちに挑戦!初めてでも作れるおせち料理まとめ
鏡餅ってなんで飾るの?どうやって食べるの?意外と知らない鏡餅の豆知識とお餅の美味しい食べ方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

44

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告