数あるパスタメニューの中でもで人気の高いカルボナーラ。このソースがいろんな料理に使えて万能だと話題になっています。一体どんなアレンジを楽しめるのでしょうか?
まずは基本の作り方からおさらいしてみましょう。
基本のカルボナーラの作り方
材料(1人分)
A 全卵 …1個
A生クリーム …大さじ2
A粉チーズ …大さじ1
A塩 …小さじ1/3
パスタ …80g
ベーコン …30g
粗挽き黒コショウ…適量
作り方
①パスタを茹でます。1人分の分量は80~120gです。お湯に入れる塩は、お湯1Lに対して、大さじ1/2が目安です。
②ベーコンをこんがりソテーして、茹で汁をレードルでひとすくい(50cc程度)加えます。ここで水を加えておくと、卵がダマにならず滑らかに仕上がります。
③茹であがったパスタをフライパンに移してオイルとからめ、火からおろします。Aを混ぜたソースを注ぎ、手早く混ぜます。
とろみが足りない場合は、ごく弱火でゆっくり温めて調整してください。仕上げに 粗挽き黒コショウをかければ、でき上がりです。
好みに合わせて調節してみよう
シンプルでおいしいカルボナーラ。ネットにはいろんな作り方がありますが、どのレシピで作るか迷ったことはありませんか? 自分好みに仕上げるためには、どのように調節したらよいかご紹介します。
万能!カルボナーラソース
全卵 …1個(または卵黄…2個)
生クリーム …大さじ2~100cc
粉チーズ …大さじ1~2
塩 …小さじ1/4~1/2
濃厚なコクのソースが好きなら、卵は卵黄のみを使用して生クリームは多めに。卵の味をしっかり味わいたいなら、全卵を使用して生クリームは少なめに調整してください。生クリームは省略してしまってもOKです。生クリームを増やすと、卵がダマになりにくくなります。
私のお気に入りは、パスタなら全卵1個、生クリーム大さじ2。他のお料理でアレンジとして使うなら、生クリームの代わりに豆乳100ccを使います。
簡単アレンジレシピでさらに楽しもう!
カルボナーラソースは「卵とクリームである」と考えると、いろいろアレンジできそうです。たとえば卵トッピングがおいしいうどんやラーメン、卵を混ぜるお好み焼きやたこやき、クリームソースを使うグラタンやハンバーグなど、クセがないので、可能性は無限大。セオリーを気にせずいろいろトライしてみましょう!
残りごはんで、カルボリゾット
残りごはんは、さっと水洗いしてから炒めると粘りが流れて、さらっとリゾット風の食感になります。
材料 (2人分)
ベーコン …2枚
タマネギ …1/2個
しめじ …1/2株
ごはん …300g
A 卵 …1個
A 生クリームまたは豆乳 …100cc
A 粉チーズ …大さじ1
A 塩 …小さじ1/2
粗びき黒コショウ …少々
詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145500
チキンのふわとろカルボナーラソース
白ワインで香りづけしたチキンに、ふんわりとろりからむカルボナーラソースがおいしい一品。やさしい味わいの華やかプレートです。
材料 (2人分)
鶏もも肉 …300g
A 塩 …小さじ1/2
A 黒コショウ …少々
小麦粉 …大さじ2
白ワイン …大さじ2
B 卵 …1個
B 生クリームまたは豆乳 …100cc
B 粉チーズ …大さじ1
B 塩 …小さじ1/2
ピンクペッパー …適宜
詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145503
お手軽でうれしい♪餃子の皮でカルボキッシュ
パイ生地を餃子の皮で代用すれば、カリッとしたクリスピーな食感がおいしい軽やかキッシュの完成です。
材料 (2人分)
餃子の皮 …9枚ウィンナー …2本
エリンギ …1本
タマネギ …1/2個
ピーマン …1/2個
ミニトマト …3個
スライスチーズ …2枚
A 卵 …1個
A 生クリームまたは豆乳 …100cc
A 粉チーズ …大さじ1
A 塩 …小さじ1/2
詳しい作り方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/145504
番外編 カルボクリーム
番外編として、簡単に作れてしまうカルボソースのご紹介です。
カルボナーラソースをフライパンに入れて、ごく弱火で加熱します。
半熟よりもっと手前、クリーム状に仕上げれば、完成です。お料理にかけると、見た目もちょっとリッチになって楽しいですよ。
ドライトマトとベビーチーズ、塩&オリーブオイルで混ぜたごはんにカルボクリームをかけるだけで見た目もリッチに大変身。ケチャップライスにかければオムライス風に、カレーや生姜焼きにかけてもおいしいですよ。ぜひ、試してみてくださいね。
関連コラム
【プロが教える!】白・暗い色・柄・四角のお皿の上手な盛り付けテク
まるでパティシェ気分!フルーツのかわいい盛り付け方
料理の味まで左右する!プロが教える「おいしそうな盛り付け」のコツ
このコラムを書いたNadia Artist
スペイン料理研究家 加瀬 まなみ
https://oceans-nadia.com/user/23165
おすすめコラム
-
2022.04.26
PR
料理家ママの1日に密着!子育て中ならではの悩みを解消するキッチン家電は?
Nadia Artistとして活躍している料理家、西岡 麻央さん。プライベートでは小さなお子さまを育てるママでもあります。「おうちでは子ども中心の生活になり、なかなか料理に手が回ら... 続きを読む -
2022.04.21
PR
朝ご飯やお弁当に!栁川かおりさんおすすめのガーリック風味おにぎり
忙しい朝こそ、ちゃんと朝ご飯を食べたい! といっても、朝は何かと時間がなく、環境が変わることも多い今の時期は普段よりもバタバタしがち。なかなかちゃんとした朝食を作る余... 続きを読む -
2022.05.12
PR
カフェやレストランのランチでいただくような、おしゃれなワンプレートご飯がおうちでも食べられたら気分が上がりませんか? 今回はNadia Artistのmayumillionさんに簡単&おしゃ... 続きを読む -
2022.04.21
PR
ピクニックやおつまみにも!パン用スプレッドで簡単&おしゃれなレシピ12選
パンに塗って焼くだけでバリエーション豊富なトーストが作れる「ヴェルデ トーストスプレッド」と、チキンやビーフなど、素材の味を活かしたペースト状の「アヲハタ 塗るテリーヌ... 続きを読む -
2022.04.07
PR
バジルパスタ好きの方必見!おうちでも簡単&美味しいパスタの作り方
バジルパスタが好きな方は必見! おうちで絶品バジルパスタを作るのにおすすめのソースと、手作りだからこそ味わえる特製レシピをNadia Artistのちおりさんに紹介していただきま... 続きを読む
関連コラム
-
2018.01.30
パスタを茹でる、材料を炒める、あわせて煮込む、ぜんぶフライパンひとつで完成させてしまうワンポットパスタ。失敗しない美味しいポイントと、ちょっと変わったアレンジレシピを... 続きを読む -
2021.02.17
栁川かおりのレシピノート。 vol.5 失敗知らずのカルボナーラ。
生クリームを使わないという、栁川さん家のカルボナーラ。何度も失敗を重ねてたどり着いたという、とっておきのレシピ。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧にご紹介しま... 続きを読む -
2019.08.14
本格派からお手軽バージョンまで♪具材も多彩なリゾットレシピ15選
イタリアンのお米料理の代表、リゾット。日本の雑炊などとは異なり、生のお米を炒めてからスープで炊き上げます。美味しいスープを吸った濃厚な風味のリゾットは、作ってみるとお... 続きを読む -
2021.11.29
本当に美味しいバーニャカウダソース|何度も作りたい定番レシピVol.238
カフェやレストランでも人気のあるバーニャカウダ。にんにくやアンチョビ、オリーブオイルで作ったアツアツのソースに野菜をディップして食べる料理です。お店で食べるイメージが... 続きを読む -
2017.09.11
ヘルシーで女性には嬉しい栄養素がたっぷりの豆乳。最近では色々なフレーバーの豆乳が出ています。フルーツ味からデザートテイストまで。今回は、手に入りやすいフレーバー豆乳を... 続きを読む -
2017.02.04
まだまだ人気!簡単お手軽なのにおしゃれに見えるスキレットごはん8選
小ぶりで厚みのある鋳鉄製のフライパン、スキレット。昨年大ヒットしたこともあり、誰もが持っているアイテムになりつつありますよね。そこで今回は、スキレットで作りたい、おし... 続きを読む -
2017.06.03
夏になると“ビールと枝豆”が楽しみ、という人も多いはず。生の枝豆は塩茹で一択になってしまいがちですが、冷凍枝豆なら価格もお手頃な上、ストックしておくことも可能。しかも、... 続きを読む -
2019.06.14
新たなトレンドの予感!「いわしの缶詰」活用術1~オイルサーディンで作る絶品パスタ ~
下処理不要でアレンジ自在、ストックも手軽で栄養効果の高いお魚缶詰。さば缶人気は今も止まりませんが、最近は「いわし缶」にも注目が集まっているのだとか。今回は、気になるい... 続きを読む -
2016.12.07
クリーミーさがたまらない!ココロもカラダも温まる「豆乳鍋」まとめ
寒い日が続くと、毎日でも食べたいお鍋。さらに忘年会ラッシュで外食が続くと、ヘルシーな料理が恋しくなりますよね。そんな時におすすめなのが、クリーミーで栄養価の高い豆乳鍋... 続きを読む -
2017.08.05
さっぱり風味で暑い日でも食欲そそる!「ねぎ塩ダレ」の作り方とレシピ7選
さっぱりとした口当たりに、ネギとごま油の香りがたまらない「ネギ塩ダレ」。お肉だけでなく魚や野菜にもぴったりで、暑い日でも食欲をそそる万能調味料です。今回は、おいしい自... 続きを読む