レシピサイトNadia
主食

エビのカルドソ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

スペインではパエリアと並ぶポピュラーなお米料理。パエリアより汁気が多く、見た目はリゾットやおじやに似ています。 魚介とトマトの旨みがぎゅっと詰まったスープに、お米は生のまま加えてたっぷり吸わせ炊き上げ。一口で元気みなぎる美味しさです。

材料2人分

  • 有頭エビ
    2本
  • タラ(切り身)
    1切れ
  • タマネギ
    1/2個
  • ニンニク
    1片
  • A
    トマトピューレ
    150g
  • A
    パプリカパウダー
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1.5
  • A
    720cc
  • 1合
  • オリーブオイル
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ニンニク・タマネギ はみじん切りに。 タラは一口大にカット。 有頭エビは殻の間から竹串を入れて背ワタをとります。 ヒゲ・足は短くカットしておくと調理しやすくなります。

    エビのカルドソの下準備
  • 1

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で加熱、エビを加えてソテー。 エビとオイルの色が代わってきたら、一旦取出します。 ここでは火を通す必要はありません。

    エビのカルドソの工程1
  • 2

    エビの旨みを吸いこんだ残ったオイルで、ニンニク・タマネギを炒めます。 タマネギがしんなりするまで、中火で2~3分が目安。

    エビのカルドソの工程2
  • 3

    A トマトピューレ150g、パプリカパウダー小さじ1/2、塩小さじ1.5、水720cc・エビ・タラを加えます。 沸騰したらアクをすくいます。

    エビのカルドソの工程3
  • 4

    米は洗わずに加えます。 蓋はせず、中火で15分ほど煮るます。 表面にうっすら膜ができてきたら、美味しく炊き上がった合図。

    エビのカルドソの工程4
  • 5

    全体をひと混ぜし、器に盛り付けます。 お好みでタイムを添えて出来上がり。

    エビのカルドソの工程5

ポイント

米は最初に出会った水分を一気に吸い込みます。洗わずスープに加えることで、濃厚な味わいに仕上がります。どうしても気になる場合は、無洗米を使用してください。

作ってみた!

質問