レシピサイトNadia
主菜

旨み油塩鶏

お気に入り

(87)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

油塩鶏は小さく切った鶏むね肉に塩、砂糖を揉み込み、日本酒とオリーブ油を加えて蒸す­ように煮る料理です。簡単でとても美味しいレシピ。マイナビニュースさん向けに作リマ­して、大好評を頂きました。旨み油塩鶏はアンチョビ、はちみつ、片栗粉を材料に加え、­少し手間が増えましたが、より一層美味しくなりました。http://goo.gl/588iIG

材料(4人分)

  • 鶏むね肉 
    2枚(600g)
  • ブロッコリー、ミニトマト
    適宜
  • にんにく
    1かけ
  • タカノツメ 
    1本
  • 片栗粉 
    大さじ1
  • 日本酒 
    大さじ4
  • オリーブ油
    大さじ4
  • 黒こしょう 
    適量
  • A
    アンチョビ・ペースト
    大さじ1
  • A
    塩 
    小さじ1/2
  • A
    はちみつ 
    小さじ1
  • A
    日本酒
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ブロッコリーは茹でておきます。

  • 1

    鶏むね肉はまな板に置いてラップをかぶせ、麺棒でたたきます。少し薄くなるくらいに叩いたら一口大に切ります。切ったらポリ袋に入れ、Aを加えて揉みます。馴染んだら口を開き、片栗粉を加えて揉んでください。 ここでは綿棒で叩く、調味料をもみこむ、ポリ袋に入れて手で揉む、この3つの作業が鶏むね肉をしっとり柔らかくします。

  • 2

    フライパンに1)を入れ、日本酒大さじ4、オリーブ油をかけ、混ぜながら広げます。包丁の腹で潰したにんにく、タネを取ったタカノツメを加え、弱火で加熱します。煮立ってきたら返し、フタをして「とろ火」で5分加熱します。途中、2分経ったところで混ぜてください。

  • 3

    加熱が終わったら、フタをしたまま5分以上休ませます。できれば粗熱がとれるまで置くとより美味しくなります。その間にブロッコリーを小房に分けて茹でておきます。

  • 4

    休ませた油塩鶏を皿に盛り黒こしょうを軽くふります。ブロッコリーとミニトマトを添えて完成です。

ポイント

アンチョビはイタリア料理でよく使われるカタクチイワシの塩漬けです。塩蔵して発酵させるので塩気と旨味があります。身近なところではパスタのペペロンチーノの味付けに使ったりします。通常は缶詰が売ってますがチューブ入りのペーストも売ってますので、家庭で使う場合はチューブ入りを買っておけば必要な量だけ絞り出せるので便利ですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問