漬け込まないからこそおいしい、ぶりの竜田揚げ。 しょうゆと生姜を絡めたら、漬け込み0秒で揚げていきます! 片栗粉がべた付かず、カラッと揚がります。 いつも子どもたちが取り合うので…たっぷり作っています^^
ぶりはペーパーでドリップをふき取り、 1切を4~5等分に切る。
A しょうゆ大さじ1、しょうが(すりおろし)大さじ1/2を加えて揉みこむように絡める。
漬け汁はほとんどありません。
片栗粉を加えて全体にまぶす。 ※もしべたついたり粉が足りないようなら、大さじ1/2ほど足してください。
フライパンの底全体にいきわたるように揚げ油を入れて火にかけ、180℃に温める。 ぶりを入れて片面2分ずつほど揚げ焼きにする。
網にあげて油を切る。
・大人と一緒に食べられる幼児食レシピです。 ・1~2歳さんは食べやすいようにほぐすか、出来上がり後に小さく切ってあげてください。はじめに小さく切ってしまうと火が通りすぎて固くなりやすいので注意! ・ぶりは1切80g想定で合計320gです。枚数ではなく重量を合わせてください。 ・さばなどの青魚でも同様に作れます。 ・油切りはペーパーではなく網を使うとカリッと仕上がります。
レシピID:481404
更新日:2024/04/17
投稿日:2024/04/15
2024/04/17
2024/04/17
2024/04/17
広告
広告