レシピサイトNadia

「ぶりのあら」レシピ30選|あら煮やぶり大根、下処理も

「ぶりのあら」レシピ30選|あら煮やぶり大根、下処理も
  • 投稿日2024/08/21

  • 更新日2024/08/21

「ぶりレシピ」20選|簡単&ご飯がすすむ!
こちらもおすすめ!

「ぶりレシピ」20選|簡単&ご飯がすすむ!

「あら」とは、魚の身をとったあとに残る、頭や背骨の周り、えらやひれなどの部分のこと。低価格で売られていますが、うま味があって美味しく食べることができます。今回は「ぶり」のあらを使った人気レシピをご紹介! ぶり大根やあら煮の作り方のほか、下処理の方法も分かりますよ。

\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮 激安なのは秘密♪

1.\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮 激安なのは秘密♪

調理時間30

このレシピを書いたArtist

フライパンでできる、あらを使って節約レシピ!実は一番美味しいところが入っていたりするんです。 自分で作ったあら煮は、感動ものの美味しさです。

材料

ブリのあら、大根、酒、砂糖、しょうゆ、みりん、生姜

作ってみた!

レビュー(10件)
  • コスモス
    コスモス

    2025/01/29 21:40

    スーパー🛒でぶりのあらを発見… 早速大根と煮ましたぁ☺️ ちょっと身があまりなかったですが、ぶりの旨味が骨から出て、その旨味が大根に染み染み…😺💞 とっても美味しかったです😋💗💖
    コスモスの作ってみた!投稿(\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮 激安なのは秘密♪)
  • Mika♡mama
    Mika♡mama

    2025/01/27 10:40

    簡単下処理で、ブリあらが生臭く無い‼️甘口が好きな我が家にぴったりの美味しいレシピでした〜♡
    Mika♡mamaの作ってみた!投稿(\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮 激安なのは秘密♪)
  • にこ
    にこ

    2024/03/22 20:16

    スーパーで1パック150円だったので購入🙂 ほんとに美味しい所が入ってて、下処理で臭みもなく、母から「美味しく出来たね」と言ってもらえました♪ 煮汁もちょうどよく、飲み干してしまうくらい美味しかったです😆
    にこの作ってみた!投稿(\てりてり!/絶対美味しいぶりのあら煮 激安なのは秘密♪)
フライパンでこってり美味しい♪ぶりのあら煮

2.フライパンでこってり美味しい♪ぶりのあら煮

調理時間20

このレシピを書いたArtist

弱火でコトコトというよりも、濃い目の煮汁でぱっと煮ます。ごはんにあうこってりとした煮汁と脂ののったぶりが最高に美味しい!煮汁は白いごはんにかけて頂きたくなりますよ^^ シンプルで簡単なレシピなので、忙しい夜にも是非!

材料

ぶりのあら、酒、みりん、水、醤油、砂糖、生姜、長葱

作ってみた!

レビュー(1件)
  • M*P
    M*P

    2024/08/12 22:52

    今夜の1品に♪ぶりあら煮🐟こってり美味しいです😋🥢ネギたっぷりでいただきました〜♪😆👌また作ります🎶絶品レシピをありがとうございます✨
    M*Pの作ってみた!投稿(フライパンでこってり美味しい♪ぶりのあら煮)
大根が主役のブリ大根

3.大根が主役のブリ大根

調理時間30

このレシピを書いたArtist

冬になると我が家では必ず作るブリ大根。今回は大根が沢山食べられるように、ブリのアラを使って旨味を染み込ませました。生姜の香りが爽やかなブリ大根です。

材料

大根、ブリ(アラ)、生姜、長ネギ、水、醤油、みりん、酒、砂糖
ぶり大根

4.ぶり大根

調理時間60

このレシピを書いたArtist

家庭料理の定番、ぶり大根です。 ぶりはアラを使うと、旨味たっぷりに仕上がります。 おいしく作るコツは、ぶりの下ごしらえをしっかりすること。 後はコトコト煮るだけで、大根にぶりの旨味が染み込んで、おいしいぶり大根になります。

材料

ぶりのアラ、大根、生姜、昆布、日本酒、水、醤油、みりん、砂糖

作ってみた!

レビュー(1件)
  • つーやん
    つーやん

    2022/02/22 15:39

    工程5で入れた昆布は、沸騰直前に取り出すのでしょうか?
圧力鍋で骨まで食べられる*ぶりあらの生姜煮*

5.圧力鍋で骨まで食べられる*ぶりあらの生姜煮*

調理時間45

このレシピを書いたArtist

圧力鍋を使って、骨も柔らかく! 臭みも無しで美味しいですよ^ ^ 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。

材料

ぶりのあら、生姜、酒、みりん、砂糖、醤油

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 1/アラ還の手習い
    1/アラ還の手習い

    2024/06/26 10:32

    また作っちゃいました☺️ アラがあると食べたくなります😋 圧力鍋高圧30分…骨まで食べれて超お得な🐟料理🥳 これからもどんどん作りますよ〜😍
    1/アラ還の手習いの作ってみた!投稿(圧力鍋で骨まで食べられる*ぶりあらの生姜煮*)
  • うなん
    うなん

    2024/10/01 23:22

    骨付きのブリあらがあったのでレシピ検索で見付けました! 圧力で骨まで食べられるし味染みで美味しいです! しっかり下処理もしたので臭みもなく美味しかったです😋 夫にも好評でした🎵
    うなんの作ってみた!投稿(圧力鍋で骨まで食べられる*ぶりあらの生姜煮*)
  • 1033905
    1033905

    2024/07/20 15:05

    何度も作ってますが とても美味しくて骨まで食べれます。 圧力鍋最高です。 美味しいレシピありがとうございます😊
    1033905の作ってみた!投稿(圧力鍋で骨まで食べられる*ぶりあらの生姜煮*)
あらで作る 味しみぶり大根。

6.あらで作る 味しみぶり大根。

調理時間40(冷まし時間除く)

このレシピを書いたArtist

家庭のぶり大根なら“あら”を使うのがおすすめです。旨みの出方も違うし、コストも抑えられて嬉しい! 下処理をしっかりすれば生臭みも消え上品な旨みが残ります。 前日に作っておけば、さらに味がしみます。

材料

ぶり(あら)、大根、生姜、砂糖、酒、濃口醤油、水
味噌風味のぶり大根(アラ使用)

7.味噌風味のぶり大根(アラ使用)

調理時間70

このレシピを書いたArtist

この時期スーパーで良く見かけるぶり大根用のアラを使って簡単に作れます^^今回は味噌を加えてコクを出しました。めんつゆ使用で簡単です^^ ぶりのアラは、コラーゲン、DHAやEPAがたっぷりです!! 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。

材料

ぶりのアラ、大根、生姜、水、酒、みりん、味噌、めんつゆ(3倍濃縮)、青ネギの小口切り

作ってみた!

レビュー(1件)
  • やっち
    やっち

    2021/04/10 13:36

    お店の味みたいで凄く美味しかったです。
本格!ぶり大根

8.本格!ぶり大根

調理時間50

このレシピを書いたArtist

ぶりの出汁がたっぷり染み込んだ大根! 少し手間をかけますがそれ以上に絶品です。

材料

ぶりのあら、大根、酒、砂糖、みりん、醤油、塩、ゆず皮(あれば)

作ってみた!

レビュー(1件)
  • みい
    みい

    2019/01/23 14:11

    お水の量は、 どのくらいですか?
ストウブでほっこりブリ大根♪

9.ストウブでほっこりブリ大根♪

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ブリ大根好きな次男のため、あらを見つけると即買いです^^ 生姜をきかせてほっこりと。 大根は小さめに切って時短仕上げに。

材料

ぶりのあら、大根、生姜 (千切り)、日本酒、水、みりん、砂糖、醤油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 673246
    673246

    2022/03/09 16:54

    生姜はどこでいれますか?
臭みゼロ!決め手は大根!ぶり大根

10.臭みゼロ!決め手は大根!ぶり大根

調理時間25

このレシピを書いたArtist

大根が臭みを消します。皮付きで、下茹で無しで^ ^ 簡単な上に臭み消しになります! 薬膳効果 ◯ぶり...疲れや冷え、肌荒れに ◯大根...喉の不調や胃もたれ、風邪やインフルエンザ予防に ◯生姜...風邪の初期に、食欲不振に

材料

ぶりのあら(切り身でも)、大根、生姜、水、酒、砂糖、醤油、昆布茶か昆布だしの素

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 412276
    412276

    2022/05/23 21:15

    圧力鍋でもできますか?
  • y
    y

    2020/12/17 14:58

    リピです!やっぱり最高に美味しかったです!
    yの作ってみた!投稿(臭みゼロ!決め手は大根!ぶり大根)
  • mirohi
    mirohi

    2020/11/22 18:49

    初めて上手に出来ました! 簡単すぎるのに‼︎ また作ります。
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告