レシピサイトNadia
主菜

本格!ぶり大根

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

ぶりの出汁がたっぷり染み込んだ大根! 少し手間をかけますがそれ以上に絶品です。

材料2人分(2日かけて食べられる量です。2日目が味が染みてよりおいしいです!)

  • ぶりのあら
    400g
  • 大根
    1本
  • 1カップ
  • 砂糖
    大さじ3
  • みりん
    大さじ1
  • 醤油
    大さじ5
  • 適量
  • ゆず皮(あれば)
    少々

作り方

  • 1

    ぶりのあら全体に塩をふり、15分置く。沸騰した湯を全体にかけて霜降りしておく。

  • 2

    大根を皮をむいて2~3cmの厚さに輪切りにして両面に十字に切り込みをいれておく。

  • 3

    鍋に大根を入れ、米のとぎ汁(なければ水と米ふたつまみ程度)をひたひたにいれる。 中火にかけ、沸騰したら火を弱めて、竹串がスッと入るまで茹でる。

  • 4

    別鍋に茹でた大根、ぶり、酒を入れ、水をひたひたに加えて強火にかけ、沸騰したらアクを取り、落し蓋> href="/wordlist/ひたひた"ひたひたをして火を弱めて5分ほど煮込む。

  • 5

    砂糖、みりんを加え5分ほど煮て、醤油を加えてさらに10分ほど煮込んで味が染みたら出来上がり! ゆず皮を細切りして添えてどうぞ。

ポイント

私は厚い大根をハフハフ食べるのが好きなので厚めに作っています。薄めに切れば下茹でをしなくてもOKです!

広告

広告

広告

広告