レシピサイトNadia
主菜

\材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根

お気に入り

(612)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

「基本のぶりの照り焼き」のポイントがしっかりわかる! ぶり大根(煮物)をするのは面倒だけど、大根を大量消費したい! 旬のぶりを食べたい! そんな時におすすめのレシピです。

材料2人分

  • ぶり
    2切れ
  • 大根
    1/5本(200g)
  • 小麦粉
    大さじ1/2
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • A
    酒・みりん・しょうゆ
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ぶりの臭みが気になるようなら、塩(分量外・少々)を振って5分くらいしてから表面の水分をふき取る。 (新鮮なぶりなら、下準備なしでもOK! 減塩にもなります)

  • 1

    ぶりのまわりに小麦粉をまんべんなくまぶす。 大根を1cm厚のいちょう切りにする。 ※ぶりの周りに小麦粉をまぶしてから焼くことでぶりがふっくうらやわらかに仕上がります。

    \材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根の工程1
  • 2

    フライパンサラダ油を入れて中火にかけ、【1】を入れて2~3分焼く。

    \材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根の工程2
  • 3

    裏返してさらに2~3分焼く。 ※ぶりが厚い時は、蓋をするとよい。

    \材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根の工程3
  • 4

    火が通ってきたら、A 酒・みりん・しょうゆ各大さじ1、砂糖大さじ1/2を入れて全体を絡め、味をととのえる

    \材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根の工程4

ポイント

■ぶりの照り焼きで下味をつけることもありますが、ぶりの水分が抜けて身がしまってしまいます。 ふっくらやわらかく仕上げたかったら、ぶりの周りに小麦粉をつけてから焼き、最後に味を調えるのがおすすめです。 (スタイリング:白井千尋、撮影:大原美穂)

作ってみた!

  • mi-ko
    mi-ko

    2024/12/03 05:23

    ブリがふっくら焼けて、大根はちょっと焦がしてしまいましたが、照り焼きのたれも美味しかったです♡息子はご飯おかわりしていました♪
    mi-koの作ってみた!投稿(\材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根)
  • regalo musica K
    regalo musica K

    2024/01/25 22:01

    旬のお魚を味わいたくて、作ってみました。 我が家は普段「夫は肉派、娘は刺身以外の魚はあまり食べない…」ので、めったに魚料理はしないのですが・・・ 夫→魚料理に「初めての!」大絶賛 娘→あらぁ!と驚くほど喜んで食べました。 時間がかからないのに、味はコクがあって日本人好み&世代を選ばない美味しさ。 ご飯がどんどんすすみます。(「ご飯泥棒」はNiceネーミングですねw) 魚料理には苦手意識があったのですが、こんなに簡単に美味しくできるなら、どんどん作りたいと思いました。
    regalo musica Kの作ってみた!投稿(\材料2つ! ごはん泥棒/焼きぶり大根)

質問