レシピサイトNadia

今が旬!ご飯がすすむ“ぶり”のおかず

今が旬!ご飯がすすむ“ぶり”のおかず
  • 投稿日2019/11/18

  • 更新日2019/11/18

ぶりが美味しい季節になりました。ぶりの照り焼きやぶり大根などの定番おかずもいいですが、ソテーや揚げ物にアレンジするのもおすすめですよ。ご飯のおかずにはもちろん、おつまみにもぴったりです。

簡単美味しい【ぶりの照り焼き】冷凍・作り置き◎

1.簡単美味しい【ぶりの照り焼き】冷凍・作り置き◎

調理時間10(塩を振って寝かせる時間を除く)

このレシピを書いたArtist

臭みはなく、身はふっくらとして甘辛い絶妙なタレが絡みご飯おかわり~♪ とても簡単に作れますのでお料理初心者の方でも、ラクラク調理!! おせち料理にもいかがでしょうか?

材料

ぶりの切り身、塩、サラダ油、酒・醤油・みりん、砂糖、生姜(すりおろし)

作ってみた!

レビュー(3件)
  • きゅうり
    きゅうり

    2023/04/14 16:21

    初めて上手にできました!素敵なレシピありがとうございます😊
  • かね
    かね

    2022/10/27 14:11

    はじめまして☆ 作って冷凍してたものを出したら、魚好きの主人が『これ、今までのぶりの照り焼きの中で、一番うまいっ!』って、普段ほとんど料理の感想を言わないのに、言ってて驚きでした! 今まで、他のレシピで冷凍してないぶりの照り焼きを出していたのに…(笑) 2歳半の子どもも、パクパク食べてました☺️💕 素敵なレシピありがとうございます!
  • 182794
    182794

    2022/05/15 20:07

    冷凍保存する場合はどの段階で冷凍でしょうか?
簡単絶品魚料理*ぶりときのこのオイバター酢ソテー*

2.簡単絶品魚料理*ぶりときのこのオイバター酢ソテー*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

きのこの旨味たっぷり! おつまみにもごはんのおかずにも最高ですよ^ ^ 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に ☆舞茸...高血圧予防に、動脈硬化予防に、糖尿病予防に、生活習慣病予防に、美肌に、免疫力アップに ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

材料

ぶり、塩、舞茸、えのき、オイスターソース、酢・砂糖、鶏ガラスープの素、バター、大根おろし
ぶりの甘辛揚げ〜ネギごまソース〜【#作り置き #揚げない】

3.ぶりの甘辛揚げ〜ネギごまソース〜【#作り置き #揚げない】

調理時間10(下味をつける時間を除く)

このレシピを書いたArtist

今が旬”ぶりの切り身”を使った、ご飯がモリモリすすむ一品♪ 作り方は、とっても簡単で、ぶりと長ネギをフライパンで焼き、あとは、ごまたっぷりの甘辛だれを絡めるだけ。甘辛揚げって書いてるけど、揚げる必要はないので後片付けもラクラク♡ ポイントは、たっぷりの長ネギとごま、そして隠し味のお酢。 長ネギは、炒めるとトロントロンに甘くなってぶりによく絡むし、お魚の臭みも消してくれるんで一石二鳥です♡

材料

ぶりの切り身、長ネギ(青い部分を含む)、しょうゆ、酒、しょうが、水、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、いり白ごま、酢、片栗粉、サラダ油

作ってみた!

レビュー(18件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2025/01/27 19:11

    ユーザー友さんのコスモスさんがとても美味しそうな投稿をされていたので真似っこしました😄✨ 偶然ユーザー友さんののりのり☆さんも美味しそうな投稿をされました😊✨ ネギごまソースがとても美味しくてソースが絡んだぶりもふっくら柔らかで美味しかったです😋💕 また作りたいと思います😄👍 コスモスさん、のりのり☆さん美味しそうな投稿ありがとうございました😆💕✨ Yuuさん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(ぶりの甘辛揚げ〜ネギごまソース〜【#作り置き #揚げない】)
  • コスモス
    コスモス

    2025/01/25 19:51

    ぶりレシピのお気に入りの一つですね😺 今が美味しい白ネギを炒めるととろ〜とろ〜とろ〜に… そこに片栗粉をまぶして焼いたぶりと甘辛だれを絡めれば、あら〜なんて美味しいんでしょう🤭 ポイントは少々のお酢と炒りごまかな🤔
    コスモスの作ってみた!投稿(ぶりの甘辛揚げ〜ネギごまソース〜【#作り置き #揚げない】)
  • のりのり☆
    のりのり☆

    2025/01/27 18:55

    ユーザー友さんのコスモスさんの投稿を拝見して美味しそうでしたので作りました🐟長ネギたっぷりが美味しいです😻甘酢のタレにネギが絡んでブリと一緒に口に入るとめちゃくちゃ美味しかったです🤤コスモスさん☻美味しい投稿ありがとうございました🍀Yuuさん☻レシピありがとうございます🙂‍↕️
    のりのり☆の作ってみた!投稿(ぶりの甘辛揚げ〜ネギごまソース〜【#作り置き #揚げない】)
ぶりのおつまみ

4.ぶりのおつまみ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

おつまみ度の高い、ぶり料理を考えました♪ ご飯にも合うので、ブラックペッパー控え目にしてお子さまにも♪

材料

ぶりの切り身、塩胡椒、片栗粉、オリーブオイル、にんにく、醤油、バルサミコ酢、はちみつ、ブラックペッパー、青ネギ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ぶにゃこ
    ぶにゃこ

    2021/11/07 16:49

    めっちゃ美味しかったです!夫と美味しい!美味しい!こんな食べ方あるんだなと。照り焼きやぶり大根以外にもこんなお酒もご飯も合う食べ方があるんですね。また作ります!いつも素敵なレシピありがとうございます!
フライパン&少量の油で作る!ブリ竜田揚げ おろしポン酢がけ

5.フライパン&少量の油で作る!ブリ竜田揚げ おろしポン酢がけ

調理時間10(下準備の時間は除く)

このレシピを書いたArtist

旨みたっぷりのジューシーな寒ブリに、大根おろしとポン酢の爽やかさがマッチ!ごはんがすすむおかずです。

材料

ブリ(切り身)、塩、酒、しょうが(おろし)、片栗粉、サラダ油、大根おろし、ポン酢しょうゆ
ネギまで美味しい!ブリの照り焼き

6.ネギまで美味しい!ブリの照り焼き

調理時間10(下準備を除く)

このレシピを書いたArtist

おかず人気の高い「ブリ照り」はとっても簡単なんですよ。 合わせ調味料を作っておけば焼いて絡めるだけです。 ねぎを一緒に焼いて美味しさアップですね。 ビタミンB群を多く含むブリは乾燥肌に良いそうです。

材料

ブリの切り身、白ねぎ、醤油、酒、みりん、砂糖、小麦粉

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 3兄弟ママ
    3兄弟ママ

    2024/04/30 15:14

    子供にも好評でした! 美味しかったです🤤
    3兄弟ママの作ってみた!投稿(ネギまで美味しい!ブリの照り焼き)
  • 522264
    522264

    2022/03/15 22:59

    いつもこのレシピで、作ってます。味が決まって、助かってますmmありがとうございます😊
  • まお
    まお

    2021/11/15 18:06

    4切れで作る場合は 調味料は倍量でいいのでしょうか?
*ぶりのガーリックバター照り焼き*

7.*ぶりのガーリックバター照り焼き*

調理時間15

このレシピを書いたArtist

定番ぶりの照り焼きにバターとにんにくをプラスしてステーキ風に!! 一緒に焼いたししとうも美味しいですよ^ ^ 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に ☆ししとうがらし...胃腸の冷えに、消化促進、食欲増進

材料

ぶり、塩、にんにく、ししとう、醤油、砂糖・酒、バター
ブリの竜田揚げ

8.ブリの竜田揚げ

調理時間25

このレシピを書いたArtist

ブリの切り身を、醤油と生姜が効いたタレに漬け込んで、カラッと揚げました。生姜が魚の生臭さを消してくれ、醤油の風味が食欲をそそります。

材料

ブリの切り身、醤油、酒、みりん、しょうが(すりおろし)、片栗粉、サラダ油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • ちくわ
    ちくわ

    2020/04/13 18:27

    お弁当に入れるお魚レシピを探して作ってみました〜( ˊᵕˋ )とっても美味しかったです!また作りまーす!
  • nadianorin
    nadianorin

    2019/03/01 16:09

    ブリは照り焼きか南蛮漬けにすることが多いのですが、竜田揚げは初でしたが美味しかったです。
ぶり大根

9.ぶり大根

調理時間60

このレシピを書いたArtist

家庭料理の定番、ぶり大根です。 ぶりはアラを使うと、旨味たっぷりに仕上がります。 おいしく作るコツは、ぶりの下ごしらえをしっかりすること。 後はコトコト煮るだけで、大根にぶりの旨味が染み込んで、おいしいぶり大根になります。

材料

ぶりのアラ、大根、生姜、昆布、日本酒、水、醤油、みりん、砂糖

作ってみた!

レビュー(1件)
  • つーやん
    つーやん

    2022/02/22 15:39

    工程5で入れた昆布は、沸騰直前に取り出すのでしょうか?
和ご飯の定番♪鰤の照り焼き

10.和ご飯の定番♪鰤の照り焼き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

『うまっ♪』 一口食べた子供の感想。 子供達も夫も好きな甘辛味の照り焼き。味付けは醤油と味醂だけ。 難しそうな魚料理ポイントは2つだけ! お酒で鰤の生臭みをとることと、水気をふきとること。 片栗粉をまぶして焼くと味がからんでご飯が進みます♪ 弱めの火加減で焼いてくださいね。

材料

鰤、酒、味醂、醤油、片栗粉
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告