レシピサイトNadia
    主菜

    絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    塩鯖を少ない油で揚げ焼きにして、まろやかなニラだれをかけたひと皿です。 先に熱々のごま油をニラにまわしかけるので、クセのないニラだれに。 醤油麹を加えたタレは、大人も子どももも食べやすい、とってもまろやかな味に仕上がりますよ✨ ニラだれは多めに出来上がるので、お豆腐や卵、豚しゃぶなどにかけてお召し上がりください♡

    材料3人分

    • 塩鯖
      半身3枚
    • ニラ
      1/2束
    • A
      醤油
      大さじ2
    • A
      醤油麹
      大さじ1
    • A
      大さじ1/2
    • A
      はちみつ
      小さじ2
    • A
      白ごま
      大さじ1
    • A
      おろし生姜・にんにく
      各小さじ1/2
    • ごま油
      大さじ2
    • 片栗粉
      適量
    • サラダ油
      大さじ3

    作り方

    • 1

      ニラは5mm幅に切る。小さめの鍋にごま油を温めフツフツしてきたら、ニラにまわしかけA 醤油大さじ2、醤油麹大さじ1、酢大さじ1/2、はちみつ小さじ2、白ごま大さじ1、おろし生姜・にんにく各小さじ1/2と混ぜ合わせる。

      絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げの工程1
    • 2

      塩鯖は食べやすい大きさに切り、大きな骨を取り除く。片栗粉をまんべんなくまぶす。

      絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げの工程2
    • 3

      フライパンにサラダ油をひき、鯖を皮目から並べて、両面こんがり揚げ焼きにする。

      絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げの工程3
    • 4

      鯖を器に盛り付け、①のニラだれをかける。

      絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げの工程4

    ポイント

    ・片栗粉はしっかりまぶすことで、中はふっくら外はカリッと仕上がります。 ・鯖は骨抜きのものを使うと食べやすく調理自体も時短になります。

    作ってみた!

    • 𝔂𝓾𝓶𝓲🍓
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓

      2025/02/19 21:08

      今日はお魚が食べたくて、こちらのレシピを作ってみました♪ 揚げ焼きした塩サバに、醤油麹を入れたニラたっぷりのニラだれが絶品で、とても美味しかったです✨ しっかりしたお味なので、ご飯にもよく合って、旦那さんと息子にも好評でした☺️ 余ったニラだれは、他のものでも合いそうなので、明日また、いただこうと思います✨ また作ります♪ ここえみさん、美味しいレシピをありがとうございました❤️💐
      𝔂𝓾𝓶𝓲🍓の作ってみた!投稿(絶品ニラだれでいただく鯖の竜田揚げ)

    質問