『うまっ♪』 一口食べた子供の感想。 子供達も夫も好きな甘辛味の照り焼き。味付けは醤油と味醂だけ。 難しそうな魚料理ポイントは2つだけ! お酒で鰤の生臭みをとることと、水気をふきとること。 片栗粉をまぶして焼くと味がからんでご飯が進みます♪ 弱めの火加減で焼いてくださいね。
下準備
鰤は洗って水気をふく。酒を加え15分ほど冷蔵庫でおく。鰤がお酒にひたるように平なお皿を使うか、ポリ袋を使います。一晩おいて次の日焼くのでもOK
洗ってキッチンペーパーで水気を拭きとる。 骨があったら骨抜きで抜いておく。 片栗粉を両面にまぶしておく。
フライパンを温め、油(分量外・大さじ1/2)を入れる。 鰤を皮目が下になるように並べ両面4分づつ香ばしく焼く。弱火にして味醂、醤油を加える。時々裏返しながら煮汁にとろみが出るまで加熱する。
器に盛り付ける。お好みで焼いた長ねぎ(分量外)を添える。
キッチンペーパーは2枚使うくらいしっかり水気を拭きとります。 使い終わったキッチンペーパーはフライパンを洗うときに汚れを拭きとるときにも使っています(←貧乏性なのね) 調味料を加えるときは味醂から加えると焦げにくくおいしくできます。
レシピID:382512
更新日:2019/11/17
投稿日:2019/11/17
広告
広告
広告
広告
広告