レシピサイトNadia

「魚の竜田揚げ」30選|子どもも喜ぶ魚おかず

「魚の竜田揚げ」30選|子どもも喜ぶ魚おかず
  • 投稿日2024/09/25

  • 更新日2025/01/23

「魚レシピ」30選|もっと好きになる!
こちらもおすすめ!

「魚レシピ」30選|もっと好きになる!

ガッツリ食べたいときにも、魚嫌いさんにもおすすめの「魚の竜田揚げ」。今回は、ぶりやさば、鮭などを使った竜田揚げレシピをご紹介します。揚げ焼きで簡単に作るコツも試してみてくださいね。

まるでお肉♡男子も喜ぶお魚おかず!『ぶりの竜田揚げ』

1.まるでお肉♡男子も喜ぶお魚おかず!『ぶりの竜田揚げ』

調理時間25

このレシピを書いたArtist

お魚だとテンションの上がらない彼もぶりの竜田揚げだと喜んで食べてくれます!ごはんとお味噌汁を添えれば立派な定食に♪ しっかりと下味をつけたぶりの唐揚げはお肉のような味わいに(^^)/ マヨネーズをちょんとつけて食べるのが我が家の定番です♡ 簡単に作れるので、是非お試し下さい♪

材料

ぶりの切り身、塩、酒、みりん・醤油、にんにく・生姜チューブ、塩胡椒、片栗粉

作ってみた!

レビュー(15件)
  • chiyo
    chiyo

    2024/04/25 05:47

    お魚をよく食べる家ですが、人気No.1はこちらの竜田揚げです^^ 他のおかずがさっぱり系でも大丈夫なくらい食べ応え抜群で、お世話になっています!
    chiyoの作ってみた!投稿(まるでお肉♡男子も喜ぶお魚おかず!『ぶりの竜田揚げ』)
  • さんたママ
    さんたママ

    2024/06/07 18:55

    コストコでブリのお刺身を買った時に下味をつけて冷凍していました🐟 しっかり味が染みていて美味しかったです♪ 夫はりなてぃさんオススメのマヨちょんで、私はポン酢にちょんして食べました😋 さっぱり美味しく頂きました🧡😚
    さんたママの作ってみた!投稿(まるでお肉♡男子も喜ぶお魚おかず!『ぶりの竜田揚げ』)
  • よっぴい
    よっぴい

    2025/02/02 12:27

    寒ブリの季節なので、竜田揚げ作りました。根菜も素揚げして酢醤油漬けの付け合せにしたら、好評でした。また、作りたいと思います。
    よっぴいの作ってみた!投稿(まるでお肉♡男子も喜ぶお魚おかず!『ぶりの竜田揚げ』)
【こんがり鯖の和風おろしだれ】味付け簡単♬︎竜田揚げ風

2.【こんがり鯖の和風おろしだれ】味付け簡単♬︎竜田揚げ風

調理時間10

このレシピを書いたArtist

【味付け簡単❣️竜田揚げ風たっぷりおろしのお魚レシピ⠀】 片栗粉をまぶした鯖をカリッと 焼き上げ竜田揚げ風に🐟♬︎ 甘酢だれを照りっと絡めて 大根おろしと一緒にいただきます🙏🥢✨ 生姜の効果と大根おろしで 鯖の臭みも全然なし◎(^^)👌 たれがしっかり絡んだ鯖は ご飯がモリモリ進みますよ⸜ 🍚✨⸝

材料

鯖切り身、大根、酒、醤油、生姜チューブ、片栗粉、醤油、酢、みりん、砂糖

作ってみた!

レビュー(4件)
  • 睦月
    睦月

    2024/07/17 18:01

    魚料理苦手なのですが、分かりやすく簡単に作れました! 家族も美味しいと言ってくれたので嬉しいです♡
    睦月の作ってみた!投稿(【こんがり鯖の和風おろしだれ】味付け簡単♬︎竜田揚げ風)
  • 890772
    890772

    2023/05/03 09:49

    食べかけでごめんなさいm(._.)m 塩サバしかなくて、塩サバで調理してみました。 塩っからかったです笑 元々薄味派なので、薄味の人は分量より少なくするといいかもしれないです! 大根おろしと一緒に食べることで少しはマシになります。 でもとっても美味しかったです!! 自分なりの味の濃ゆさで調節しながら リピ確です!!
    890772の作ってみた!投稿(【こんがり鯖の和風おろしだれ】味付け簡単♬︎竜田揚げ風)
  • 416315
    416315

    2023/06/24 23:08

    鯖の切り身2切とは、1匹を三枚おろししたものですか?
【さばのカレーマヨ竜田】旦那が喜ぶお魚レシピ♡下味冷凍OK◎

3.【さばのカレーマヨ竜田】旦那が喜ぶお魚レシピ♡下味冷凍OK◎

調理時間10(下準備除く)

このレシピを書いたArtist

ご飯との相性抜群なお魚おかず🐟♡ お魚があまり好きじゃない方にも 食べてもらいたいさばの竜田揚げです♪ カレー風味で食欲をそそります🤤 下味冷凍もできるので ぜひ作ってみてくださいね✨

材料

さば(半身)、マヨネーズ、酒・醤油、カレー粉、にんにく・しょうがチューブ、塩胡椒、揚げ油、片栗粉、小麦粉、カレー粉

作ってみた!

レビュー(8件)
  • のりのり☆
    のりのり☆

    2025/02/22 20:09

    サクサクでカレー風味で美味しかったです🤤レモン🍋をかけて大葉を巻くとサッパリして味変になりました🐟少し冷めてから食べても美味しかったのでお弁当に入れても良さそうだなぁと思いました🍱ユーザー友さんのtanu🌿さんも作られていて美味しそうでした😻美味しい投稿ありがとうございました⭐️りなてぃさん☻素敵なレシピをありがとうございます💐#私の推しレシピ
    のりのり☆の作ってみた!投稿(【さばのカレーマヨ竜田】旦那が喜ぶお魚レシピ♡下味冷凍OK◎)
  • kimi
    kimi

    2025/02/12 22:20

    tanu🌿さんの美味しそうな投稿をみて作りました😋 お魚の日はなかなかテンション上がらない子供もカレー味で衣サクッサクッでたくさん食べてくれました😍😍 お魚レシピのバリエーション増えて嬉しい〜🥰
    kimiの作ってみた!投稿(【さばのカレーマヨ竜田】旦那が喜ぶお魚レシピ♡下味冷凍OK◎)
  • tanu🌿
    tanu🌿

    2025/01/31 21:52

    鯖が切られてる状態で売られていたので包丁いらずで簡単でした! 小さい子供たちが食べるのでカレー粉気持ち少なめにしましたが美味しくできました! 夫も子供達も美味しかったようで完食してくれました🤤❤️ #私の推しレシピ
    tanu🌿の作ってみた!投稿(【さばのカレーマヨ竜田】旦那が喜ぶお魚レシピ♡下味冷凍OK◎)
【鯖の竜田揚げ香味だれ】揚げずに簡単!こんがり♪お魚レシピ☆

4.【鯖の竜田揚げ香味だれ】揚げずに簡単!こんがり♪お魚レシピ☆

調理時間10(塩を振って置く時間を除く)

このレシピを書いたArtist

【ご飯が進む!こんがりふっくら♪お魚レシピ🐟❣️】 下味を付けた鯖に片栗粉をまぶして こんがり揚げ焼きにします♪ これだけでも美味しいのですが、 ねぎたっぷりの簡単香味だれを かければご飯が進む大満足な おかずが完成(^^)👌 お好みでタレにおろし生姜を 入れても美味しいですよ✨

材料

生さば、長ねぎ、酒、醤油、片栗粉、醤油、酢、砂糖、ごま油、白ごま

作ってみた!

レビュー(7件)
  • まーみ
    まーみ

    2024/09/15 20:04

    初めて塩焼き以外で作ってみました!簡単で美味しかったです。サバのレパートリーが増えて嬉しいです。また作りたいと思います。
    まーみの作ってみた!投稿(【鯖の竜田揚げ香味だれ】揚げずに簡単!こんがり♪お魚レシピ☆)
  • 🍳💪
    🍳💪

    2024/04/17 18:49

    1回目は鯖で、2回目はサーモンで作りました✨タレはあんまり甘くない方が好みなので、砂糖を小さじ1にしてみました😊 美味しかったです☺️
    🍳💪の作ってみた!投稿(【鯖の竜田揚げ香味だれ】揚げずに簡単!こんがり♪お魚レシピ☆)
  • cozy
    cozy

    2024/01/06 06:17

    鯖がカリカリ、中はふっくらで美味しかったです!子供はタレをかけずにぱくぱく食べてました。
    cozyの作ってみた!投稿(【鯖の竜田揚げ香味だれ】揚げずに簡単!こんがり♪お魚レシピ☆)
カレー粉で旨さ格段にアップ・漬け込み不用♡塩鯖の竜田揚げ

5.カレー粉で旨さ格段にアップ・漬け込み不用♡塩鯖の竜田揚げ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

カレーの味は強くでませんが、カレー粉いれることでさっぱりし、鯖の臭みが気にならなくなり、おいしさアップ⤴︎です♡ 漬け込み不用です♪ ポリ袋で揉みこむだけ簡単♡ 揚げ焼きで簡単♪ まわりサクサク、脂ののった柔らかな鯖がめっちゃ美味しいです♡

材料

塩鯖、醤油・酒・みりん、生姜・にんにく、カレー粉、片栗粉、ごま油+サラダ油

作ってみた!

レビュー(4件)
  • まゆの
    まゆの

    2024/11/02 21:32

    コレ、魚嫌いの人に食べて欲しい~~"(๑´ㅂ`๑)"オイシイ︎💕︎✨ サクサクなのに、身は ふっくら! フワ~っとカレーの風味で、ご飯がススム😆👍✨ お弁当にもイイと思う- ̗̀ 💡 ̖́- ただねぇ~……鯖の骨抜きが、メチャ大変だった(✘д✘๑;) ³₃ 骨が太いから、アジみたいな訳にいかなくて💦何度 身をむしった事か(。´-д-)ハァー💔 生協とかの『骨抜き鯖』を使えば、簡単に作れるね☝ ́͏̖-
    まゆのの作ってみた!投稿(カレー粉で旨さ格段にアップ・漬け込み不用♡塩鯖の竜田揚げ)
  • はちわれ
    はちわれ

    2023/12/25 19:10

    倍量で作りました! 普段サバを食べない子供(6歳)がパクパク食べおかわりもしてくれました! とても美味しかったです(o^∀^o)💕
    はちわれの作ってみた!投稿(カレー粉で旨さ格段にアップ・漬け込み不用♡塩鯖の竜田揚げ)
  • あゆ
    あゆ

    2022/04/16 07:44

    タイムラグpost失礼します🙏 冷めても美味しいのでお弁当にもいいですね いつも美味しいレシピをありがとう♪
    あゆの作ってみた!投稿(カレー粉で旨さ格段にアップ・漬け込み不用♡塩鯖の竜田揚げ)
揚げない!ぶりの竜田揚げ

6.揚げない!ぶりの竜田揚げ

調理時間15(漬けこみ時間は除く。)

このレシピを書いたArtist

旬のぶりを竜田揚げに♪竜田揚げと言ってもごま油大さじ2でOK!ごま油の風味も良く、下味にぽん酢を使うので臭み無く、さっぱりとしていくらでも食べられちゃいます^^お魚の苦手な方も食べやすいです♪ 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に、疲れ、冷え、肌荒れの解消

材料

ぶり、ぽん酢、砂糖、生姜チューブ・にんにくチューブ、塩・こしょう、片栗粉、ごま油、青ネギの小口切り・白いりごま

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 679332
    679332

    2022/09/06 16:45

    ポン酢が入っているのでレモンのようなさっぱりとした後味になり、とても美味しかったです。家族にも好評でした。ありがとうございました。
超簡単!誰でもできちゃう下味いらず鯖缶の竜田揚げ

7.超簡単!誰でもできちゃう下味いらず鯖缶の竜田揚げ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

下処理も下味付けもいらない、骨までそのまま食べられて、誰が作っても失敗しない竜田揚げです。 時間がない時やおつまみに、そして冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリです! 醤油味でも美味しくいただけますし、鯖缶の他にもさんま缶やいわし缶などでも美味しいです。

材料

鯖缶(味噌味)、片栗粉、油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • りー
    りー

    2023/02/21 11:59

    いつもはしょうゆ味のイワシ缶で竜田揚げを作っていましたので、サバ味噌缶は初めてでした。 美味しいですね! レパートリーが増えて嬉しいです。 また作りますね。
  • 413225
    413225

    2022/12/29 02:19

    簡単なのに美味しかったです‼︎香ばしさがたまらない♪明日も作ります!レシピありがとうございます
【冷凍作り置き】外はカリッ!揚げない塩サバの竜田揚げ

8.【冷凍作り置き】外はカリッ!揚げない塩サバの竜田揚げ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

塩サバに飽きたときに!!すぐ出来る簡単メニューです。 塩サバって冷凍して売れていることも多いので、ついついそのまま焼いてマンネリ化しすぎ‥ なので、今回は塩サバアレンジレシピです。 揚げ焼きでも表面はカリッと中はふっくらして美味しく出来ます。 作り置き(冷蔵・冷凍)可能なのでレンチンでご飯の一品、お弁当にもおすすめです。

材料

塩サバ、醤油、酒、しょうがチューブ、片栗粉、サラダ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ヴェル
    ヴェル

    2023/10/12 06:49

    鯖竜田揚げ難しいイメージでしたが レシピに出会い簡単に出来て感激😭 何度もリピートしてます。 コレはカレー粉も混ぜてみました。
    ヴェルの作ってみた!投稿(【冷凍作り置き】外はカリッ!揚げない塩サバの竜田揚げ)
【揚げない♪ブリの竜田揚げ】外はカリッと!中はジューシー!

9.【揚げない♪ブリの竜田揚げ】外はカリッと!中はジューシー!

調理時間15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

このレシピを書いたArtist

外はカリッと♪中はジューシー♪今夜の晩ごはんはブリの竜田揚げはいかがでしょうか。少ない油でカリッと香ばしい竜田揚げに仕上がります。 そのまま食べてもいいですし、アクセントとしてからしを添えてもおいしいですよ。 ★こんな人におすすめ □ごはんがすすむおかずを作りたい人 □魚料理を楽しみたい人 □お酒に合うおつまみを作りたい人 ぶりには血液をサラサラにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)や脳を活性化させてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれています。

材料

ブリ、片栗粉、油、醤油、酒、すりおろしにんにく、すりおろし生姜

作ってみた!

レビュー(3件)
  • ゆり子Artist
    ゆり子

    2023/03/27 11:26

    冷凍可能、日持ち目安は2週間程度です。 衣の食感は揚げたての方が美味しくお召し上がりいただけるかと思います。冷凍される場合は、しっかり冷めたのを確認し、空気に触れないようにラップで包み、冷凍していただければと思います。
  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/04/22 14:00

    冷蔵での、日もちはどのくらいですか?
  • ゆうママ
    ゆうママ

    2023/03/27 05:51

    冷凍できますか? 日持ちはどのくらいですか?
マヨネーズでさっくり《生秋鮭としめじの竜田揚げ》

10.マヨネーズでさっくり《生秋鮭としめじの竜田揚げ》

調理時間10(下味に浸ける時間除く)

このレシピを書いたArtist

おうちでいただくおかずとしては少し豪華に感じる魚の竜田揚げですが、その作り方は思いのほかシンプルで簡単! あっさりした生秋鮭も、下味でマヨネーズを使うとコクが増し、酢の効果でもっとカラリと揚がります! もう少しコク旨に仕上げたい時に「下味マヨネーズ」、お試しください。 日本酒には、食べる直前にぱらりとあら塩を振るともっとよくなります。 こちらではしめじを使いましたが、えのきの竜田揚げも食感が良くておいしいです。

材料

生秋鮭、マヨネーズ、めんつゆ、しめじ、片栗粉、揚げ油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • りんご
    りんご

    2021/10/21 18:15

    こんにちは☺️いつも美味しいレシピを参考にさせてもらっています。 めんつゆなのですが3倍濃縮使ってもよいでしょうか?あと、揚げるというより揚げ焼きにしてもよいでしょうか?
  • 244511
    244511

    2021/01/19 12:16

    ずっと気になっててこないだやっと作ってみました。 野菜の天ぷらはべちゃべちゃになるんですが、片栗粉つけてあげるとからっと仕上がるんですね。 定番になりそうです。ありがとうございます。
1/3ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告