レシピサイトNadia
    主菜

    味噌風味のぶり大根(アラ使用)

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 70

    この時期スーパーで良く見かけるぶり大根用のアラを使って簡単に作れます^^今回は味噌を加えてコクを出しました。めんつゆ使用で簡単です^^ ぶりのアラは、コラーゲン、DHAやEPAがたっぷりです!! 薬膳効果 ☆ 鰤...貧血に、高血圧に、骨粗鬆症に、動脈硬化に、血栓予防に ☆大根…胃もたれ、お腹のはりに、咳や痰、喉の不快感に、風邪、インフルエンザの予防に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。 新陳代謝を高めて体を温めます。

    材料(4~6人分)

    • ぶりのアラ
      約1㎏
    • 大根
      1/2本(正味550g)
    • 生姜
      2かけ
    • A
      100㏄
    • A
      100㏄
    • A
      みりん
      50㏄
    • A
      味噌
      大さじ2
    • A
      めんつゆ(3倍濃縮)
      大さじ6
    • 青ネギの小口切り
      お好みで

    作り方

    • 下準備
      大根は2~3㎝の半月切りにする。 生姜は薄切りにする。

    • 1

      鍋にたっぷりの湯を沸かし、ぶりのアラを入れてサッと湯通してザルにあげ、残ってるウロコを取りながら流水で洗う。

    • 2

      鍋にA 水100㏄、酒100㏄、みりん50㏄、味噌大さじ2、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ6を入れて味噌を溶かし、大根とぶりのアラ、生姜を入れて火にかけ、煮立って来たら、落し蓋をして、弱めの中火~弱火で40~50分煮る。

    • 3

      そのまま1度冷まして味を染み込ませ、食べるときに温め、器に盛り、お好みで青ネギの小口切りを乗せる。

    ポイント

    ☆めんつゆ2倍濃縮の場合はめんつゆ大さじ9に水の量が55㏄になります。 ☆めんつゆ4倍濃縮の場合はめんつゆ大さじ4.5に水の量が120㏄になります^^

    作ってみた!

    • やっち
      やっち

      2021/04/10 13:36

      お店の味みたいで凄く美味しかったです。

    質問