お気に入り
(59)
ピリッと痺れる旨さ!指までおいしく仕上げました☺️ ごま油を入れてから蒸し焼きにすることで、豆にも香ばしさが加わり、茹でとは違った大人味に🍺 山椒はしっかり入れること、油の量は最低限。何度も試作してたどり着いた、おいしい黄金比率です!
・枝豆の先端部分を切り落とすことで、塩味が入りやすくなります。ゆでるより、塩味が入りにくいので時間があればぜひ切りましょう ・枝豆を塩もみするのは、うぶ毛を取り、塩味をつけるためです ・フライパンで素焼きするときは、枝豆が重なり合わないよう広げましょう ・ゆでるより、じっくり枝豆に火が入るので酵素が糖を作り、甘く仕上がります ・山椒をカレー粉、一味唐辛子、クミン、チリパウダーなどに変えてもOKです
枝豆は先端部分をはさみで少し切り落とす。サッと水洗いし、塩(塩もみ用)をふりかけ、手で強く握るように塩もみし、水で洗って水気を切る
フライパンに1を入れて焦げ目がつくまで中火で素焼きにする
枝豆の上下を返し、ごま油を加え、ふたをして弱火で5分蒸し焼きにする。山椒、塩を加えて混ぜる
395840
小鉢ひろか
*** ・レシピはこちらに移行しています。 https://www.instagram.com/kobachi_hiroka ・プロフィール、実績はこちらをご参照くださいませ。 https://kobachi-hiroka.com/about ・お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします。 https://kobachi-hiroka.com/page *** 【活動理由】 「捨てる食材をゼロにして、世界中に小鉢ひとつ分の野菜を届ける」ことをミッションに活動しています。