レシピサイトNadia
    副菜

    ごはんのお供【小松菜わさび漬け】

    • 投稿日2022/02/08

    • 更新日2022/02/08

    • 調理時間30(塩漬けにする時間は除く)

    ひと口食べたら、まるで野沢菜漬け。 身近で手に入る小松菜を使い、野沢菜わさび漬けのような一品を作ります。 ごはんにのせたり、混ぜこんだり。 どこか懐かしい味わいを美味しく炊けたごはんと合わせてお召し上がりください。 炊飯器は『本炭釜KAMADO』 こだわりの釜でじっくりと炊いたご飯はツヤツヤもっちり!かまどで炊いたようなクオリティで、お米本来のほのかな甘みまで引き出してくれます。こちらの炊飯器は音声案内をしてくれるので操作間違いもなく、使いやすいのも嬉しいPOINTです。ご飯のお供系を合わせて食べるなら、炊き方で炊き分け名人を選んでねばりを強めにするのもおすすめです!

    材料2人分

    • 小松菜
      1袋(約220g)
    • A
      小さじ2
    • A
      砂糖、和風だしの素
      各小さじ1
    • A
      わさび(チューブ)
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    •小松菜の茎の部分には、しっかり塩をもみ込み、しんなりしてきたら葉の部分を加えてください。 •わさび(チューブ)はお好みで量を調整してください。 #三菱電機タイアップ

    • 1

      小松菜はよく洗って根元の土を落とし、水気を除いて長さを半分に切る。

      工程写真
    • 2

      ポリ袋に小松菜の根元の部分を入れて塩小さじ1(分量外)をしっかり揉み込む。

      工程写真
    • 3

      しんなりしてきたら葉の部分を入れて塩ふたつまみ(分量外)をふり、さらに揉み込んだら冷蔵庫で1時間おく。サッと水洗いし、水気をしっかりとしぼる。

      工程写真
    • 4

      新しいポリ袋に3とA 酢小さじ2、砂糖、和風だしの素各小さじ1、わさび(チューブ)小さじ1/2を入れて揉み込む。袋の口を閉じ、30分ほどおく。

      工程写真
    • 5

      切り分けていただく。

      工程写真
    レシピID

    428089

    質問

    作ってみた!

    • きらら
      きらら

      2022/03/19 05:52

      わさびを多めに入れて作りました。とても上品な味です。
    • 256138
      256138

      2022/02/11 19:49

      甘酸っぱくあまりにも美味しくて、ご飯が炊き終わる前に食べきってしまいました。毎日食べても飽きないレシピですね。ありがとうございます!

    こんな「漬物」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「小松菜」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ちおり
    • Artist

    ちおり

    料理家

    北海道札幌市在住。 食べることが大好きな2人娘の母です☺️ 働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは38万人超(2024年5月現在)となりました。 皆さんいつもありがとうございます^^ 【著書】 2024年2月15日に 📗新刊【家族が笑顔になるちおり弁当🍱】 が発売されました。 お手に取っていただけると嬉しいです。 * ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 * ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 * ちおり流くり返し作りたいおかず【宝島社】 おかげさまで書籍累計13万部を突破しました🙇🏻‍♀️ Instagram→@chiori.m.m 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 レシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。

    「料理家」という働き方 Artist History