手早くできて最高においしい小鍋仕立ての一品。旨みのあるまぐろと香りの良いシャキシャキのせりが最高の相性です。いずれも火が通りやすい食材なので、 作るのもあっという間。びんちょうまぐろや黄肌まぐろでもおいしくできますよ♪
下準備
昆布は水にひたして一晩おき、昆布出汁を作っておく。
まぐろは2cm厚さに切り、A 酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ1をまぶす。
せりは根元を落として食べやすく切る。 (かたい茎の部分は短めに、葉の部分は長めに切るとよい。)
小鍋に昆布出汁とB 酒大さじ1、みりん大さじ1.5、醤油大さじ1.5を入れて火にかけ、煮立ったらせりの茎を加える。
軽く汁気を切ったまぐろと、せりの葉を加え、さっと煮てすぐに火を止める。
◆まぐろは最初に少し下味をつけておくことで水っぽくなりにくく、煮た時の味なじみも良くなります。 ◆まぐろもせりも煮過ぎるとおいしくないので、さっと火を通すのがポイントです(余熱でも火が入ります)。 ◆出汁に使った昆布を細切りにしたものや、白ごまを添えていただいても。残ったらご飯を入れてもおいしいですよ。
レシピID:135074
更新日:2016/02/11
投稿日:2016/02/11
広告
広告
広告
広告
広告