味噌床に一日漬けた鮭は、味がしっかりとついてごはんがすすむ一品です。 冷凍もできるからお弁当にも◎
下準備
鮭は塩をふり、30分ほど置いて臭みを抜く。キッチンペーパーで水気をしっかり拭きとる。
魚をつけるバッドより長さが倍のガーゼを用意する。
味噌床を作る。 赤みそ以外の塩分の強くない、ご家庭のお味噌をボールに入れ、酒、みりん、砂糖を加えて味噌床を作る。酒とみりんは少しずつ加えると混ぜやすいです。
バッドなどに味噌床の半量を塗り広げ、水でぬらして固く絞ったガーゼの半分をのせ、その上に鮭をのせる。
ガーゼを折りたたみ鮭の上にかぶせ、その上に残りの味噌床を塗り広げる。 この状態でラップをし、冷蔵庫で1日~漬け置く。
漬けておいた鮭を味噌床から取り出し、フライパンで焼く。 焼くときは、クッキングシートをしくと焦げ付かない。 焼き色がついたら裏返し、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。火が通っていたら完成。
一日漬け置いた鮭を、味噌床から取り出してラップをし、冷凍保存もできます。
レシピID:145419
更新日:2017/01/04
投稿日:2017/01/04
広告
広告