お気に入り
(99)
自宅にいつでもあるような材料でつくるガパオライスを考えました!和食の定番の調味料でも単純な味にならないのは香味野菜のおかげです。
お子様がいる場合は唐辛子はなくても大丈夫です。鶏ひき肉はあまり細かく崩さない方がよりガパオライスらしさが出ます。
パプリカとピーマンは1cmの角切りにする。しょうがとにんにくはみじん切りにする。しそは千切りにする。とうがらしは小口切りにする。
フライパンを中火にかけたら油の半量(大さじ1/2)をひいてにんにくとしょうが、とうがらしを入れる。
にんにくとしょうがの香りが立ってきたら、パプリカとピーマンも入れて炒める。
パプリカとピーマンがしんなりしてきたら鶏ひき肉も加え、木べらで崩して酒と塩をふりさらに炒める。
4にA しょうゆ大さじ1、酢大さじ1、砂糖大さじ1/2で味付けをし、鶏ひき肉に火が通ったらご飯の上に盛り付ける。
フライパンを火にかけたら残りの油(大さじ1/2)をひいて、卵を割り入れる。目玉焼きが焼けたら5の上に盛り付け、しそをのせる。
391361
管理栄養士 櫻井麻衣子
管理栄養士、料理教室主宰、基礎心理カウンセラー 〜心と体と食をつないだ幸せづくり〜 総合病院で献立厨房業務に携わった後、商社で営業アシスタントとして働きながら管理栄養士を取得。 その後心理学を学び特定保健指導や痩身美容外来で栄養指導に従事する。 美味しくて心と体に嬉しい料理の価値を多くの女性に伝えたい一心で2017年に独立。 美味しくヘルシーな家庭料理がパパッと作れる料理教室「fran cooking(フランクッキング)」を主催する側、レシピ開発やコラム執筆、食事カウンセリングなど幅広く活動しています。 栄養価が高くバランスの良い健康的な食事はダイエットや美肌といった体へのメリットだけでなく、イライラや疲労、気分のムラなどの予防になります。 また簡単で美味しい食事は心のゆとりにつながります。 女性が 心身ともに幸せでいられる食事をお伝えしていきたいと思っています。