レシピサイトNadia
デザート

魔法のあんこ 作り置きレシピ 海外向け洋風あんこのレシピ♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20※加熱時間を除く。

小豆はしぶみやえぐみがかなり強り豆の品種なので下処理だけはしっかりする必要がありますが、それが終わってしまえば、ひたすら煮込むだけです。時折、ヘラ等でかき混ぜればOK!このレシピは、日本のあんことは違うフレーバー&テイストの洋風あんこのレシピです。ちょっとフルーティーで栄養価も高いあんこなので、外国人ウケしそうな味。一度、体験してみて下さいね!

材料(※1回に作る適量分)

  • あずき(乾物) 
    1カップ
  • 種抜きプルーン 
    6個
  • 砂糖 
    大さじ8
  • 水 
    5カップ
  • 赤ワイン 
    大さじ4
  • シナモンパウダー 
    小さじ1
  • ナツメグ 
    小さじ1/4

作り方

  • 下準備
      ①小豆は水でよく洗います。鍋に3カップ程度の水(分量外)を沸騰させて小豆を4分湯がきます。これを2回繰り返して、小豆特有のアクやえぐみを取ります。その後、水で洗ってザルにあげて水気を切っておきます。   ②プルーンは、みじん切りにします。

  • 1

    鍋に水、砂糖、赤ワイン、シナモンパウダー、ナツメグを入れて中火で煮立てて、下準備①の小豆を投入します。

  • 2

    時折、ヘラ等でかき混ぜながらじっくりコトコトと水分が無くなるまで蓋をして煮ていきます。水分が無くなる頃には、小豆がすっかりやわらなくなって、あんこの状態になります。焦げないように時折、しっかりチェックして下さい。  

ポイント

※水分がなくなっても、小豆がまだ固い状態であった場合、もう1カップ水を注いで水分がなくなるまで煮てみて下さい。 ※小豆は、とにかく、中火で延々煮込んだ方がおいしくなります!圧力鍋で煮ようとするとえぐみが強くなってしまう気がしますよ・・・  

作ってみた!

質問

広告

広告