レシピサイトNadia
主菜

岐阜の郷土料理をヘルシーに!飛騨牛の朴葉みそ焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25浸水時間を除く

岐阜の郷土料理「朴葉みそ焼き」をフライパンで手軽に! 砂糖を使わない手作りの甘いみそダレは、焼きおにぎりにぬってもおいしく、色々と使えて便利です。 飛騨牛がなければ普通の牛肉でも、豚、鶏でもOK。野菜も何でも大丈夫です。 もし朴葉が手に入らなかったら、キッチンペーパーを敷いて、みそ焼きにしてもおいしいです。

材料2人分

  • 飛騨牛(モモ肉・サイコロ状)
    50g
  • 生しいたけ
    大1個
  • ねぎ
    1/2本
  • 白菜
    1枚
  • 朴葉(乾燥)
    1枚
  • A
    米みそ・甘みそ
    大さじ1
  • A
    本みりん
    大さじ2
  • A
    大さじ2
  • A
    甘酒(濃縮タイプ)
    大さじ2~4
  • A
    カツオ節
    6g
  • おにぎり
    4個(お茶碗1杯分)
  • 白ごま
    適宜

作り方

  • 下準備
    朴葉は10~20分ほど水に漬けて戻しておく

  • 1

    A 米みそ・甘みそ大さじ1、本みりん大さじ2、酒大さじ2、甘酒(濃縮タイプ)大さじ2~4、カツオ節6gをまぜてみそダレをつくり、野菜を食べやすい大きさに切る。

  • 2

    フライパンに朴葉をのせ、みそダレを半量ぬり、その上に野菜を並べて弱火で15~20分、こげないようにまぜながらじっくり加熱する。

  • 3

    おにぎりにみそダレをぬり、白ごまをふってオーブングリルで10~15分、こげめがつくまで焼く。

  • 4

    2の野菜に火が通ったら、飛騨牛をのせ(みそダレが足りなければ追加する)、色が変わったら裏返し、両面軽く焼いて完成。焼きすぎるとかたくなるので、さっと焼く程度でOKです。

ポイント

飛騨牛は焼きすぎるとかたくなるので、先に野菜を焼いてから肉を焼くと、同じタイミングで焼き上がります。 生しいたけはカサの中にもみそダレを入れて、ひっくり返さずそのまま焼きましょう(旨味が流れてしまうので…)。 七輪やホットプレートを使って、卓上で焼きながら食べるのもおすすめ。色々なみそでアレンジできます!

広告

広告

作ってみた!

質問