レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/09
  • 更新日2017/02/09

卵白を余らせない!電子レンジで作る簡単カスタードクリーム

濃厚でなめらかなカスタードクリーム。ケーキやシュークリームなど定番のお菓子によく使われる存在ですね。鍋で作るのが一般的ですが、実は電子レンジで作る方法もあるんです。今回ご紹介するのは全卵を使ったカスタードクリームなので、卵白が余ることもありません。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

96

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

卵白を余らせない!電子レンジで作る簡単カスタードクリーム

 

電子レンジで簡単!全卵でできるカスタードクリーム

お菓子作りでよく登場するカスタードクリーム。じっくり作りたい時はお鍋で作るのもいいですが、ささっと簡単に作りたい! そんな方におすすめなのが電子レンジで作るカスタードクリーム。火を使わず簡単にできますが、濃厚でなめらかなカスタードができますよ!

一般的なカスタードは卵黄のみを使うことが多いので、卵白が余ってしまうのが気になる方も多いのではないでしょうか? 今回は卵白を余らせずに全卵で作るカスタードの作り方をご紹介します。

 

電子レンジカスタードクリームの作り方

【材料】(出来上がり量約220g)

卵…1個
砂糖…大さじ2
コーンスターチ…大さじ2
牛乳…150ml
バニラオイル…数滴

【作り方】

1、耐熱ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、コーンスターチを入れてホイッパーで混ぜます。

2、1に牛乳、バニラオイルを加えてさらに混ぜます。

3、ラップをふんわりかけて600wの電子レンジで1分半加熱し、ホイッパーで混ぜます。

4、再度ラップをかけ、さらに30秒加熱して、ホイッパーで混ぜます。この作業を2回行います。

電子レンジから出した時は多少だまになっていても、ホイッパーでしっかり混ぜれば滑らかになります。ホイッパーで混ぜてもだまが残ってしまう場合は、もう一度電子レンジにかける際に加熱時間を減らしましょう。それでもだまが残ってしまう場合は、ザルを使って濾せば滑らかなカスタードになります。コクを出したい場合は、4のあとに無塩バターを10g入れて混ぜましょう。

5、バットにラップを敷き、その上に4を移して粗熱が取れたら空気を入れないように全体を包みこみます。冷蔵庫などでしっかりと冷やして完成です。

 

電子レンジでお手軽に!簡単カスタードで作るスイーツレシピ

 

簡単カスタードでりんごパン

https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/144463

パンを焼いてカスタードを鍋で作って、となると結構手間がかかりますよね。電子レンジで作るカスタードを使えば、多少手間が省けます。全卵で作るカスタードは卵黄のみのカスタードよりあっさりとしているので、りんごの甘さとも相性抜群です。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/144463

 

お手軽パイシートで作る簡単ミルフィーユ

https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/146081

カスタードと生クリーム、いちごをパイ生地でサンドしたミルフィーユ。パイ生地は冷凍パイシート、カスタードは電子レンジでできるのであっという間にできちゃいます。オーブンで香ばしく焼いた生地に濃厚でなめらかなクリームがよく合います。見た目もかわいいミルフィーユ。バレンタインにもおすすめです。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/29/recipe/146081

火を使わずに電子レンジ簡単にできるカスタードクリーム。全卵で作るので無駄がないのもうれしいですね。パンに塗るだけでも美味しく召し上がれます。忙しい朝の朝食にもおすすめ! 試してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もチェックしてみてください。
【レンジで作る超簡単レシピ付き!】「ホワイトソース」と「ベシャメルソース」はどう違う?
電子レンジで簡単!失敗しないつるんとなめらか茶碗蒸しの作り方
とろ~りマシュマロにうっとり♡ マシュマロトッピングアレンジ術

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

96

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告