お気に入り
(59)
!表示はすべて目安です。詳しくはこちら
ショートパスタで作る焼きナポリタンです。 手作りケチャップと隠し味に醤油を加えたやさしい味です。 ショートパスタは早ゆでタイプを使って時短できますよ。 どこが焼きなのか?それはパスタの底をこんがり焼いているから。 カリッと焼けたパスタとケチャップの甘さ、トロッと溶けたチーズが◎ 休日ランチにおすすめです。 まろやかトマトケチャップのID↓ https://oceans-nadia.com/user/292932/recipe2/453695 ■栄養価(1人分あたり) ⌘エネルギー 480 kcal ⌘食塩相当量 2.9 g
【パスタを茹でるポイント】 ・ショートパスタは早ゆで3分のものを使っています。 ・レシピでは茹でる水に加える塩の量は水2ℓに対して塩小さじ1です。 ・本来は、パスタ100gにつき1ℓの水で塩は小さじ1を入れます。茹でる時に塩を入れる目的は、茹でたパスタの食感をよくするためと塩味をつけるためです。レシピでは、小さじ1の塩でも食感は小さじ2の場合でも大差がないこと、パスタソースにしっかり味をつけているので味が濃くなってしまうので塩は小さじ1にしています。 ・ショートパスタを茹でるお湯に油を少し入れ茹でるとパスタに油膜が薄くついて茹であがったパスタがほぐれやすくなります。 ・フライパンからスキレットに移して焼き目を漬ける場合は、フライパンでは焼き目をつけなくてよいです。 ・仕上げのチーズは散らすようにパスタの上にのせ蓋をすると予熱で早くチーズが溶けます。
・ウィンナーソーセージは斜め薄切りにする。 ・玉ねぎは縦半分に切り、横にして5㎜幅に切る。 ・ピーマンは縦半分に切り、ワタを取り横にして2㎜くらいの薄すぎりにする(仕上げに入れ彩よくするため火の通りのよい薄切りにする)。
・大きめな鍋にA 粗塩小さじ 1、サラダ油小さじ 1、水2000mlを入れて火にかけ中火にして沸騰したらショートパスタを入れて袋の表示通りに茹でる。
・直径26㎝くらいのフライパンにサラダ油を入れて火にかけ中火にして熱し、ウィンナーソーセージ、玉ねぎを加え玉ねぎが半透明になるくらいまで炒める。
・茹でたショートパスタを加え混ぜ炒める。
・まろやかトマトケチャップを加えさらに炒め、全体が均等に混ざったら味を見る(味が薄かったらトマトケチャップ大さじ1加え味を調える)。 ・ピーマンを加えさっと炒める。しょうゆを鍋肌にあてながら加えて炒め合わせる(1分くらい)。
・ナチュラルチーズを散らすようにのせ、ふたをして2分焼いてパスタの底をこんがり焼き、熱々を食卓へ出し器に盛る。
【スキレットで仕上げる場合】 ・スキレットにサラダ油をうすくぬり、工程4のパスタを入れて工程5へ進んで作る。
453731
森口 ゆり子
フードコーディネーター/料理家 夫、小学生の息子2人の4人家族。 食べ継がれてきた家庭料理を基本に、食養生の考えを取り入れ、旬の食材や農産物を使った体にやさしく作りやすいレシピを心がけています。 【追記】 2023年から1人分のカロリーをのせました。 日々のご飯作りの参考にしていただければ嬉しいです。 【資格】 FCAJ認定フードコーディネーター3級 食生活アドバイザー 発酵食品ソムリエ