印刷する
埋め込む
メールで送る
やっぱり松茸といえば松茸ごはん☆ 土鍋で炊き上げました。 銀杏と三つ葉を添えて。
米を研ぎ、30分程度水につけておく。 土鍋に米を入れて、水450cc、しょうゆ、酒、塩を加えて混ぜる。 松茸は洗って水気を取り、薄切りにして、米の上に並べる。
強火にかけ、沸いたら中火に落とす。水分がなくなったら2〜3分弱火で水分を飛ばし、最後に0秒程度強火にした後、火を消す。 10分程度ふたを開けずに蒸らす。
銀杏は殻を包丁の背で割って剥き、薄皮がついた状態でひたひたの水と塩少々を入れた鍋に入れて、転がしながら火入れする。 薄皮が剥けてきたら水にとり冷やす。
三つ葉は3cm程度に切り、 三つ葉と銀杏を飾る。
松茸の代わりにしめじなど他のきのこでも美味しく出来ます。 銀杏と三つ葉は多めに入れると豪華に見えます。
レシピID:103474
更新日:2013/08/30
投稿日:2013/08/30
広告
星野奈々子
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】
ささみでヘルシーに!【米粉de鶏天】冷めても美味しいコツを紹介♪
おうちでファストフード気分♪【絶品ナゲットレシピ10選】
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
2017/06/06