とにかくご飯が進む美味しいどんぶりです。ピーラーで野菜をリボン状にすることで味を染み込みやすくしています。生姜が香る甘辛い味付けでご飯のおかわりが止まりません♪お弁当にも◎作り置きおかずとしても◎ ○ごぼうは食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。 ○生姜には鎮痛作用・血液サラサラ効果・血行促進作用・殺菌作用・健胃・整腸作用などが期待できます。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。
豚こま切れ肉と酒をポリ袋に入れ、袋の上からよく揉み込む。生姜は皮を剥き千切りにする。
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、長さ10cmほどに切ってからピーラーでリボン状にして水に5分ほどさらす。※水を張ったボウルをあらかじめ用意してからピーラーで剥いていくと楽です。
にんじんは皮を剥き、長さを半分に切ってからピーラーでリボン状にする。
ごま油を入れたフライパンを中火で熱し、生姜とごぼうを入れて炒める。
ごぼうがややしんなりしてきたら、にんじんを加えて炒める。
にんじんがしんなりしてきたら弱火にし、野菜をフライパンの端に寄せて豚肉を空いたスペースに加えて炒める。
肉に8割くらい火が通ったら全体と混ぜ合わせる。
A 酒大さじ2、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、黒砂糖小さじ2を加えて中火にし、汁が煮詰まるまで2〜3分ほど炒める。
ごはんを器に盛り、その上に8をのせて白いりごまを振りかける。
*ごぼうとにんじんをピーラーでリボン状にする際、最後の方はやりにくくなってきますので、まな板の上に置いて削り、最終的に残った部分は包丁で薄切りにして頂ければ簡単です。 *保存容器に入れて冷蔵保存4日OKです。
レシピID:429775
更新日:2022/01/22
投稿日:2022/01/22