レシピサイトNadia
主食

お手軽モザイク寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30米を炊く時間は除く

寿司飯に四角く切った具材を市松に並べたお手軽モザイク寿司です。

材料4人分(3~4人前)

  • 2合
  • 寿司酢
    60cc
  • 刺身盛り合わせ
    2人前
  • アボカド
    1/4個
  • スモークサーモン
    2枚
  • レンコン
    2~4枚(薄切り)
  • ラディッシュ
    1~2個
  • 漬物
    適量(赤かぶやしば漬けなど)
  • 2個
  • A
    白だし
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    大さじ1/2
  • A
    小さじ4
  • カイワレ大根
    適量
  • いりごま
    適量
  • ゆり根
    お好みで

作り方

  • 1

    米を研いで30分以上水に浸け、少な目の水加減で炊く。 炊き立ての米に寿司酢をよく混ぜて加え、うちわであおぎながら、切るようにして混ぜる。

    お手軽モザイク寿司の工程1
  • 2

    容器に寿司飯を入れてならし、しゃもじで押すようにして詰める。 ヘラなどで市松に切れ目をいれる。

    お手軽モザイク寿司の工程2
  • 3

    卵を割りほぐし、A 白だし大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、水小さじ4を入れて混ぜる。 フライパンにサラダ油を入れてフライパンが温まったら卵液を少し入れて巻き、卵液を入れて巻くことを繰り返して卵焼きを作る。

  • 4

    レンコンは薄切りにして茹で、寿司酢(分量外)につける。 うるいはさっとゆでて、白だし(分量外)で下味をつける。 ラディッシュ、アボカドは薄く切る。

  • 5

    刺身盛り合わせ、スモークサーモンは、酢飯の一マスのサイズに合わせて切る。 卵焼き、れんこん、アボカド、漬物も薄く切って並べ、同じサイズに切る。

  • 6

    酢飯の上に具材を並べ、カイワレ大根、いりごまなどで飾る。

  • 7

    お好みでゆり根の花びらを散らす。 (ゆり根は、1枚づつはがしてお湯で茹で、先をくの形に切り取る)

ポイント

食材を同じサイズにカットして、隣り合うマスに同じような色が重ならないように並べるときれいに仕上がります。上に並べるお刺身や野菜は、お好みのもので。 レシピではたくさんの食材を並べましたが、3~4種類でもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問