レシピサイトNadia
主食

糖質オフ!もち麦キンパ【火を使わない・ダイエット】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

もち麦ご飯を使い、糖質オフに仕上げた韓国風海苔巻きのキンパです。 調味料は砂糖を使わずに、たくわんは少なめ、1本あたりのご飯の量も少なめにしました。 糖質制限、ダイエット中の方におすすめです。 具材は、火を使わずに全てレンジで出来る簡単レシピです。

材料6人分(6本分)

  • A
    温かいもち麦入りご飯
    900g
  • A
    小さじ2/3
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • B
    牛薄切り肉
    200g
  • B
    コチュジャン
    小さじ2
  • B
    ごま油・醤油
    大さじ1.5
  • B
    おろしニンニク(チューブ可)
    少々
  • ほうれん草
    1束
  • 人参
    1本(120g)
  • C
    ふたつまみ
  • C
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • C
    ごま油
    小さじ2
  • たくわん
    100g
  • D
    3個
  • D
    白だし
    小さじ1.5
  • 海苔
    6枚
  • 炒りごま
    適量

作り方

  • 下準備
    ・人参、たくわんは、千切りにしておく。

  • 1

    A 温かいもち麦入りご飯900g、塩小さじ2/3、ごま油小さじ2は、合わせて混ぜ冷ましておく。

  • 2

    耐熱ボウルに、B 牛薄切り肉200g、コチュジャン小さじ2、ごま油・醤油大さじ1.5、おろしニンニク(チューブ可)少々を入れてよく混ぜる。 これにふんわりとラップをして、レンジ(600w)で2分20秒ほど加熱する。取り出してこのまま冷まし、汁を軽く切り、炒りごまを加えて混ぜる。

  • 3

    ほうれん草は、根を落として半分に切り、耐熱ボウルに入れてラップをし、レンジ(600w)で1分50秒ほど加熱する。取り出して水にさらして冷やし、よく水気を絞る。 これを、C 塩ふたつまみ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、ごま油小さじ2和える

  • 4

    人参を耐熱ボウルに入れて、水(大さじ1)を加えふんわりとラップをして、レンジ(600w)で1分40秒ほど加熱する。取り出して冷まし、水分を軽く切る。これを、C 塩ふたつまみ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、ごま油小さじ2和える

  • 5

    D 卵3個、白だし小さじ1.5で、玉子焼きを作る。 これを、1cm幅に細長く切っておく。

  • 6

    巻き簀に海苔をのせ、(1)のご飯をのせる。 手前1cm、向こう側2cmほど空けてご飯を敷き詰める。 ※詳しい巻き方は、こちらを参照→ https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/385746

  • 7

    厚焼き玉子、ほうれん草、牛肉、たくわん、人参を真ん中にのせて、巻き簀で巻く。

  • 8

    巻き終わりを下にして、少しおく。 仕上げに、お好みで、表面にごま油を塗り、炒りごまや糸唐辛子を散らす。

  • 9

    8等分に切り分けて、お皿に盛り付ける。

ポイント

加熱時間は、レンジや容器によって変わるので様子を見なかった調整して下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問