レシピサイトNadia

    【お家で簡単アジアン】エビと春雨とニラのナンプラー炒め

    主菜

    【お家で簡単アジアン】エビと春雨とニラのナンプラー炒め

    お気に入り

    73

    • 投稿日2023/01/21

    • 更新日2023/01/21

    • 調理時間15(海老の解凍時間は除く)

    一度買ったけどなかなかなくならない調味料のひとつ「ナンプラー」。みなさん冷蔵庫に眠ってませんか? ナンプラーとはタイの魚醤で、日本の醤油のようなものです。 ナンプラーを使うことによりエスニックな風味が味わえて、料理の幅も広がること間違いなし! お好みで鷹の爪を加えてピリ辛に仕上げても美味しいですよ。

    材料4人分

    • むき海老
      150g(冷凍海老を使用します)
    • ニラ
      1束
    • 緑豆春雨
      30g
    • 紫玉ねぎ
      1個
    • 少々(海老の下味用)
    • A
      ナンプラー
      大さじ1
    • A
      レモン汁
      大さじ1/2
    • A
      黒こしょう
      少々
    • ごま油
      大さじ1
    • 150㏄

    作り方

    ポイント

    ニラを入れたら1分以内に火を止めてください。ニラは余熱で火が入るので一気に仕上げるとニラのシャキッと感も楽しめます。 海老の代わりに鶏肉にしてもおすすめです★

    • A ナンプラー大さじ1、レモン汁大さじ1/2、黒こしょう少々を合わせる。 むき海老は流水、または冷蔵保管で解凍しておく。

      工程写真
    • 1

      緑豆春雨は蓋つきの耐熱容器に入れ、水を加えたら600wのレンジで3分加熱する。 写真はシリコンの耐熱容器ですが、ない場合は耐熱ガラスや耐熱皿を使用し、ラップをして加熱してください。

      工程写真
    • 2

      冷凍海老は臭みを取るため、片栗粉をまぶしよく揉んだら水で洗う。

      工程写真
    • 3

      海老の水分をペーパータオルなどでよく拭き取る。 全体に軽く塩を振る。

      工程写真
    • 4

      ニラは5cm幅に切る。

      工程写真
    • 5

      紫玉ねぎは5mm幅に切る。 玉ねぎを切る方向は写真の断面を参照にしてください。

      工程写真
    • 6

      春雨は加熱後、菜箸で軽く混ぜ1分ほど蓋(耐熱容器を使用された場合はラップで代用)をして置いておく。 1分経ったら水気を切り、キッチンバサミで適当な長さに切る。

      工程写真
    • 7

      フライパンにごま油を熱し、海老を入れ中火で1分ほど炒める。

      工程写真
    • 8

      春雨と紫玉ねぎを加え、さらに中火で2分ほど炒める。

      工程写真
    • 9

      ニラとA ナンプラー大さじ1、レモン汁大さじ1/2、黒こしょう少々を加え強火で30秒ほど炒めたら火を止める。

      工程写真
    レシピID

    452715

    「春雨」の基礎

    「えび」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「春雨炒め」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ユミィ
    Artist

    ユミィ

    料理に対する愛情は誰にも負けません!なんていう強い感情は ないけれど、料理が大好きです。 掃除より料理が好き。洗濯より料理が好き。 お料理で心掛けていることはやっぱり「愛情かな」と思います。 忙しい時はパパっとできる料理だったり、時には仕事帰りに スーパーに駆け込み、お惣菜やお弁当を買うこともあります。 また、イベントごはんや記念日は時間をかけて丁寧な料理を、 日々の料理はなるべくたくさん食材を使って、すべての命に 感謝して食事を頂きます。 どのシーンの料理も愛情があれば美味しいものですよね。 料理を好きになって35年。家族や友人に喜ばれたレシピを 掲載しております。

    「料理家」という働き方 Artist History