注目ワード
お気に入り
(19)
印刷する
埋め込む
メールで送る
くるみ割り機がない場合のくるみの割り方です。 硬い殻を持つ「くるみ」は、割るのが大変ですが、 この方法を使えば比較的手軽にくるみを破ることができます。 殻付きくるみが手に入ったらぜひお試しください。
下準備ペンチ、きり(アイスピックや金ぐしでも代用可です)を用意する。 くるみを2時間程度水に浸します。 (皮をやわらかくし、炒るときに焦げないようにするためです。)
フライパンを熱し、くるみを濡れたままいれて弱火で炒る。 くるみの割れ目が少し開いたらフライパンの外に出して冷ます。
割れ目にマイナスドライバーを差し込み、ドライバーを左右に傾けるように力をかけてくるみを半分に割る。
きりで実を出す。
殻をむいたくるみは酸化しやすいため、早めに食べてください。すぐに食べきれない場合はジッパー袋等に入れて空気を抜き、冷凍保存ができます。
レシピID:368008
更新日:2018/11/05
投稿日:2018/11/05
広告
榎本 美沙
ザクザク食感♪【スコップコロッケ】揚げずに簡単!
1分で完成◎【ポリポリやみつき梅きゅうり】おつまみにも!
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
居酒屋風おつまみ!【お豆腐モッツァレラの生ハムしそオリーブ】
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
2019/11/18
2017/01/17