和の定番煮物の 鉄分ミネラル豊富な"ひじき"を 子供でも食べやすい そぼろと合わせて甘辛く炊きました。 そのままおかずで、 お弁当に、混ぜご飯やお寿司にも◎ 多めに作って常備菜としても便利です♪
下準備
・ひじきは水洗いしてザルで水けをきって、長めのものはキッチンバサミで細かめにカットする。
・人参、油揚げ、えのきは2~3㎝長さの細切りにする。
・小松菜は茎の部分を1~2㎝長さに切る。
フライパンにサラダ油を強中火で熱し、挽き肉を炒める。
挽き肉のいろが変わったらひじき、人参、えのき、油揚げを加えて炒める。
全体に油が回ったらA キビ砂糖大さじ1、醤油大さじ1、酒大さじ3、水1/3カップを加えて沸騰したらアクを取り除き、蓋をして中弱火で15分ほど煮る。
ひじきが柔らかく煮えたら小松菜を加えて、水分を飛ばしながらさらに2~3分炒め、みりんを加えて全体に混ぜて火を止める。 煮あがって冷ましている間に水分を吸って全体にしっとり仕上がります。
*ひじきは今回は生のものを使いましたが、乾燥でももちろんいいです。
レシピID:390040
更新日:2020/04/25
投稿日:2020/04/25
2021/02/28 16:28
2020/12/06 11:58
2020/10/23 23:03
2020/09/23 10:32
2020/09/22 09:09
広告
広告