レシピサイトNadia
汁物

簡単!チンゲン菜の茎を使ったスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15粗熱を取る時間は含まない。

チンゲン菜の切り方を変えて、茎を切り落としたら可愛いお花のようになったので、そのまま使いました。チンゲン菜本来の味とコンソメのみのシンプルスープ。夏は冷やして、冬は熱いうちにどうぞ。

材料2人分

  • チンゲンサイ
    2株
  • 500ml
  • コンソメ(顆粒)
    4.5g
  • 少々
  • 粗びき黒コショウ
    少々

作り方

  • 下準備
    チンゲン菜の茎の部分を切り落とす。(上部の部分は他の料理で使用してください)

  • 1

    下準備した茎の部分を水で流して汚れを流す。茎の底の部分は薄く削り取る。

  • 2

    鍋にお水と塩をいれ、沸騰したらチンゲン菜の茎、コンソメ顆粒を入れ、芯が柔らかくなるなるまでじっくり茹でる。時間にして7~10分。

  • 3

    夏は粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして食べる前に粗びき黒コショウを掛けて。 冬は暖かいうちに黒コショウを掛けてお召し上がりください。

ポイント

お料理でチンゲン菜を使う際に一品増やす気持ちで作ってください。シンプルなスープなのでお好みで調味料を変えてもいいですね。

広告

広告

作ってみた!

質問