レシピサイトNadia

    プレーンベーグル

    • 投稿日2014/02/19

    • 更新日2014/02/19

    • 調理時間60

    カリっとむちっと。 噛みしめるたびに美味しさが増すベーグルです。 サンドも美味しいけれど、そのままでうっかり食べちゃいます。 1次発酵なしで普通のパンよりも早く仕上がります。

    材料直径約8cm 4個分

    • 強力粉
      200g
    • てんさい糖(又は三温糖)
      20g
    • インスタントドライイースト
      3g
    • 3g
    • 冷水
      110cc
    • 【ケトリング】
    • 1000cc
    • 砂糖
      大さじ1
    • はちみつ
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    *ドライイーストは予備発酵なしの溶けやすい「インスタントドライイースト」をお使いいただくのがオススメです。 *モルトパウダーを入れる場合は、生地に小さじ1/3、ケトリングの湯に小さじ1を入れてください。

    • 1

      ボウルに強力粉、てんさい糖、インスタントドライイースト、塩を入れる。冷水を加えて生地をまとめる。

      工程写真
    • 2

      台の上で手のひらを使い、体重をかけて押すようにこねる。押して広げて生地をたたみ、押して広げて生地をたたむ、を繰り返す。

      工程写真
    • 3

      弾力が出て、空気が抜ける音がしてきたらこね終了。

      工程写真
    • 4

      生地を4分割にする。※切った断面は出来上がりのベーグルのような感じになります。

      工程写真
    • 5

      丸め直して20分ベンチタイムをとる。

      工程写真
    • 6

      生地をめん棒で縦長に伸ばし、三つ折りにして空気が入らないように押して平らにする。

      工程写真
    • 7

      手前から空気がはいらないようにきつく巻き、とじめをしっかりとつまんでとじる。

      工程写真
    • 8

      両手で端に向かうように(両手より長め)にのばす。両端をめん棒で押しつぶし、片方は大きめに押しつぶす。

      工程写真
    • 9

      大きく押しつぶした方を、巻き終わりの外側に包むようにして巻き込み、しっかりととじめをとじてリング状にする。

      工程写真
    • 10

      40℃のオーブン(発酵)で15~20分、そのまま庫内に入れたまま約20分、ひと回り大きくなるまで発酵する。

      工程写真
    • 11

      フライパンに【ケトリング】の材料を入れて熱し、【10】を表面を下にして1分30秒茹で、裏返して1分30秒茹でる。※火加減はグツグツしていると外側がハードな食感になります。

      工程写真
    • 12

      200℃のオーブンで17~20分焼く。

      工程写真
    レシピID

    113715

    質問

    作ってみた!

    関連キーワード

    西山京子/ちょりママ
    • Artist

    西山京子/ちょりママ

    料理家

    • 調理師
    • フードコーディネーター
    • 食育アドバイザー

    料理家。 〔調理師・フードコーディネーター・食生活アドバイザー・食育アドバイザー〕 「子どもも大人も一緒のごはん」をテーマにレシピを考案しています。忙しい主婦に、そして働く方たちに、簡単、節約、美味しい、体に優しいレシピを♪どこのおうちにもある材料で作れるメニューがいっぱいです。食育は日々のごはんから、食卓から。このページから伝えられますように。

    「料理家」という働き方 Artist History