レシピサイトNadia
  • 公開日2018/10/19
  • 更新日2018/10/19

ちょいテクで、ハロウィンパーティーが華やかに!簡単フィンガーフードアイデア4選

いよいよハロウィンの季節がやってきました! おうちでハロウィンパーティーを楽しむ機会も多いのではないでしょうか? そこで今回は、思わず写真に撮りたくなる、おしゃれで簡単なフィンガーフードを、盛り付けのポイントと一緒にご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ちょいテクで、ハロウィンパーティーが華やかに!簡単フィンガーフードアイデア4選

 

片手でパクッと食べられる♪フィンガーフードに注目!

フィンガーフードとは、手でつまんで食べられる料理のことです。前菜として利用されることが多く、一口サイズのカナッペ、ピンチョスなどが代表的なメニューです。また、片手で食べられるサンドイッチ、ポテトチップスなども含まれます。

片手が飲み物でふさがっても、フィンガーフードなら手を汚さず手軽に食べられるので、パーティーには欠かせないおもてなし料理です。

作り方も簡単で、例えばオリーブの実とチーズに串を刺すだけでも立派なフィンガーフードになります。この手軽さも人気の秘密です。今回は、SNS映えして簡単おしゃれなフィンガーフードの盛付けのコツ&ポイントも一緒にご紹介します!

 

おうちで簡単おしゃれなハロウィンフィンガーフードを作ろう!

今回は、ハロウィンパーティ―におすすめのフィンガーフードをご紹介します。魅せ方次第で特別感のあるフィンガーフードに仕上がります。スーパーで簡単に手に入る食材でできるのに、コツさえおさえれば誰でもおしゃれに仕上がりますよ!

 

簡単なのにキュート!のせるだけカボチャのプチカプレーゼ

まず初めにご紹介するのは、ハロウィンの主役、カボチャを使った可愛いフィンガーフードです。早めに作って冷蔵庫で保存できるので、忙しいパーティーの日にも手間がかからず作れてオススメです。

【盛付けのポイント】
黄色、赤、緑で、食欲をそそる色合いに仕上げました。さらにひとくちタイプのモッツァレラチーズを使うことで、まるでケーキのような見た目になり、パーティーにぴったりな華やかメニューです。

【主な材料】
カボチャ
モッツァレラチーズ(ひとくちタイプ)
プチトマト
生ハム

●詳しいレシピはこちら
『カボチャのプチカプレーゼ』

 

グラスに入れてパーティ―仕様♪ココナッツ香るカボチャのクリーミーパスタ

次にご紹介するのは、味と見た目に一工夫したカボチャのスープパスタです。冷製スープなので、こちらも冷蔵庫で保存ができ、パーティー当日はパスタを茹でるだけでOK! 簡単に準備ができるのが魅力です。

カボチャの甘みと、ココナッツミルクが優しくパスタに絡んで、コクがあるのにすっきりとした味わいに仕上げました。
実は、カボチャやサツマイモなどのポタージュスープとココナッツミルクは相性抜群なんです。ほんのり甘みを感じるココナッツミルクが、いつものスープとは一味違った味で特別感を演出してくれます!

しかも、カボチャもココナッツミルクもアンチエイジングを期待できる食材なので、特に女性にオススメの一品です!

【盛付けのポイント】
スープをグラスに注ぎ、パスタをピックに刺すことで、あっという間にパーティースタイルに!
透明のグラスに注いで、スープのきれいな色を見せてあげることで、テーブルが華やかになりますよ。100円ショップのカクテルグラスやワイングラスなどもオススメです! ポイントでゴールドが入ると、大人っぽいテーブルに仕上がります。

【主な材料】
カボチャ
玉ねぎ
ココナッツミルク
牛乳

●詳しいレシピはこちら
『ココナッツ香るカボチャの冷製クリーミーパスタ』

 

白い衣が美しい!春雨の白いベジフライ

定番の串揚げをちょっとおしゃれに変身! 白い衣がテーブルを明るく華やかにしてくれます。野菜のフライなので、食べてもあまり罪悪感がなく、さらに春雨の衣の食感が楽しいメニューです。今回使用した野菜以外にも、お好きな野菜や食材で作ることができるので、色んなフライにチャレンジしてみて下さいね。

【盛付けのポイント】
いつもの串揚げの衣を春雨に変えるだけで、おしゃれなパーティー仕様の白い揚げ物に大変身! 今回は、アンティークの器を使いましたが、カッティングボードや、カボチャの器にそのままピックを刺して盛付けても可愛いですよ。

さらにひと手間かけて、ソースにマヨネーズで蜘蛛の巣の模様を描けば、ハロウィン気分も盛り上がります。

【主な材料】
カボチャ
ズッキーニ
プチトマト
乾燥春雨

●詳しいレシピはこちら
『春雨の白いベジフライ』

 

2色でカラフルに!コロコロかわいいうずらの卵

最後にご紹介するのはこちら。コロコロ可愛いうずらの卵をピクルス液に漬けるだけの簡単フィンガーフードです。こちらも早めに作って冷蔵庫で保存できます。
特にゆかりは漬け時間が長いほど濃く発色するので、お好みのカラーによって漬け時間を変えてみてくださいね。カレー味のピクルスは、隠し味にめんつゆを使用しているので、ご飯のお供としても箸が進みますよ。

【盛付けのポイント】
うずらの卵をハロウィンカラーに染めてピックに刺し、小瓶に詰めればおしゃれなピクルスの完成です。今回はポイントにタイムの枝を使いましたが、ローズマリーもオススメです。
ピックもハロウィンデザインのものを選べば、より一層ハロウィン気分が盛り上がります! さらに、小瓶でお持ち帰りもOKなので、ラッピングしてゲストにプレゼントしても喜ばれますよ!

【主な材料】
うずらの卵(水煮)
ゆかり
カレー粉

めんつゆ

●詳しいレシピはこちら
『ハロウィンカラーなうずらの卵ちゃん』


いかがでしたか? 今回ご紹介したレシピ以外にも、色んな組み合わせでオリジナルのフィンガーフードを作ってパーティーを盛り上げてみてはいかがでしょうか。SNS映えするおしゃれで簡単なフィンガーフードで、ハロウィンパーティーを楽しんで下さいね!

 

●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね
・インスタ映え間違いなし!簡単可愛いハロウィンレシピ大特集
・ハロウィンアイシングクッキーを作ろう
・パーティーが盛り上がる♪「オレンジ×紫」ハロウィンカラーのおもてなしレシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

9

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告