お気に入り
(201)
りんごの美味しさをたっぷり贅沢に味わうタルトタタン。 おうちで過ごす休日に、ご自宅のオーブンでのんびり焼いてみるのはいかがでしょうか。
大きなポイントは2つ。 ①底の取れない型を使うこと。(底の取れる型+オーブンシートで出来るか実験しました。せっかくの美味しい果汁やキャラメルが漏れるのでおすすめしません。) ②型にりんごを隙間なく、外側から綺麗に並べること。(ケーキ皿に返すとき初めてタルトタタンの表面が見えますが、作る時はりんごが型の底なのでつい適当になりがち…。綺麗に並べておくことで仕上がりが美しくなります!) その他のポイント ・りんごの種類…ふじを使用。紅玉が手に入ればぜひ使って下さい。酸味がある品種がおすすめ。甘みの強いりんごの場合はお好みで砂糖を120g程度に減らしてもOKです。 ・砂糖は、グラニュー糖かきび砂糖をおすすめします。 ・バターは無塩バターがあれば無塩バターで。おうちにあるバターでOKです。
・りんごの皮をむき、4等分にして種を取る。 ・型にクッキングシートを敷いておく。
大きい鍋にA りんご8個、砂糖150g、バター60gを入れ、弱火にかける。煮崩れないよう気をつけながら、時々上下を返し約30分煮て火を通す。 ※りんごから出る水分で煮ますが、もし焦げそうだったら水大さじ1〜2程度加えましょう。
①と並行し、B 薄力粉、強力粉、バター各50g、冷水40mlでパイ生地を作る。 薄力粉、強力粉、バターをフードプロセッサーでさらさらになるまで攪拌し、冷水を加えてさらに攪拌する。生地をラップに包み、冷蔵庫で1時間寝かせる。 ※詳しい作り方が必要な場合は、https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/423865をご覧下さい。フードプロセッサーがない場合は、https://oceans-nadia.com/user/391539/recipe/403221をご覧下さい。
型に①を外側から隙間なく並べ、鍋に残った煮汁も加える。 ※仕上がりの美しさに関わるのでここは丁寧に!オーブンで焼いた時煮汁が溢れないよう、りんごの量は型の8部目程度がおすすめ。 180℃に予熱したオーブンで1時間焼き、荒熱を取る。 ※⑤でりんごが熱いままパイ生地をのせるとパイの食感が悪くなるので、常温に冷ますかその後冷蔵庫に入れてもOK。
②のパイ生地を薄く伸ばしてフォークでピケをし、型に合わせて丸く切る。
冷ましたりんごの上に④をのせ、180℃に予熱したオーブンで約40分、パイ生地がうっすら狐色になるまで焼く。
焼けたら荒熱を取り、冷蔵庫で5時間〜一晩しっかりと冷やす。 冷えたらケーキ皿を被せて上下を返す。
ぎゅっとりんごの美味しさが詰まったタルトタタンを召し上がれ。
425297
高橋 はるな
料理家
【食卓を囲む人をHAPPYに】 かつては大手航空会社に勤務し、世界各地で美味しいものを食べ歩き、ワインとのマリアージュや様々な食材、友人家族との食事の楽しさを再発見。 育児休暇中に東京會舘クッキングスクールにて2年間洋食を学び、特選コースを終了。 現在は企業のホームページやSNSのレシピ開発、撮影調理やスタイリング、調理動画、カタログやTVのフードなどをしています。 Instagramではおすすめのレシピを発信中。子どもと食べるヘルシーで食材の味を感じる家庭的な味付け、かつお酒に合う(欲張り笑)なおつまみレシピが得意です。 今日も美味しいものを食べて元気になりましょう!! 【料理に関する資格】 ・東京會舘クッキングスクール 特選コースディプロマ ・フードコーディネーター ・ワインエキスパート ・WSET level3 【受賞】 ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」