レシピサイトNadia

    3種の焼ききのこ バルサミコマリネ

    副菜

    3種の焼ききのこ バルサミコマリネ

    お気に入り

    160

    • 投稿日2022/11/05

    • 更新日2022/11/05

    • 調理時間15

    少ない調味料、シンプルな調理で秋のきのこを味わう一品。 そのままでももちろん、サラダのトッピングやサンドウィッチにしても美味しく、お弁当のおかずにもおすすめです。

    材料4人分

    • きのこ
      3パック
    • にんにくのみじん切り
      2〜3カケ分
    • 白ワイン
      1/4カップ(酒でも可)
    • 醤油、バルサミコ酢、はちみつ
      各大さじ1
    • 塩こしょう
      少々
    • パセリのみじん切り
      少々(あればでOK)
    • オリーブオイル
      適量(米油やサラダ油でも可)

    作り方

    ポイント

    ・きのこは水で洗わず、汚れがあればキッチンペーパーで拭き取る。 ・きのこを炒める時は、混ぜすぎると水っぽくなるので、極力混ぜず上下を返しながら焼く。 ・白ワインを加えたら、他の調味料を加える前にアルコール臭がしなくなるまでしっかりアルコール分を飛ばします。この工程を省くと、酒臭い仕上がり(笑)になってしまうので注意です。 ・今回はしめじ、舞茸、エリンギを使用しましたがお好みでOKです。数種類ある方が味に深みがでます。 ・バルサミコ酢の代わりに黒酢を使ったり、おうちにあるお酢で作ってみても良いと思います。酸味やまろやかさがお酢によって異なるので、少なめに入れて味見をしながら調整するのをおすすめします。

    • 特になし。

    • 1

      きのこは石突きを取り、舞茸やしめじは手でほぐす。エリンギは傘と軸に分け、それぞれ薄切りにする。

      工程写真
    • 2

      フライパンに多めのオリーブオイルをしき、にんにくのみじん切りを弱火で温めて香りを出す。

      工程写真
    • 3

      フライパンにきのこを加え、塩こしょうをして全体をざっと混ぜ合わせる。 その後はなるべく混ぜず、上下を返すように中火できのこを焼いていく。

      工程写真
    • 4

      きのこに火が通りかさが半分程度になったら、白ワインを加えて中火でしっかりアルコール分を飛ばす。

      工程写真
    • 5

      ④でアルコール臭が飛んだら、醤油、バルサミコ酢、はちみつを加えて煮詰め、味見をして足りなければ塩こしょうで整える。

      工程写真
    • 6

      温かいままでもOKですし、冷蔵庫で冷ますと味がよくなじみます。 器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。 保存は冷蔵庫で3日程度。

      工程写真
    レシピID

    448005

    「きのこ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「きのこマリネ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    高橋 はるな
    Artist

    高橋 はるな

    ・旬の食材ひとつが主役になるレシピ。 ・身近な材料、少ない調味料で作る1品。 ・ワインとのペアリング。 かつては大手航空会社に勤務、世界各地で食べ歩き。 育児休暇中に東京會舘クッキングスクールにて2年間洋食を学ぶ。特選コース終了。 現在はレシピサイトNadiaや関連書籍、企業さまの公式HPや公式SNSへのレシピ提供、調理動画、スチール撮影、フードスタイリング、プロモーションに携わり、日々のレシピをInstagramで発信している。 レシピを通じて皆さまの笑顔あふれる食卓、ほっと寛ぐ瞬間と繋がれますように。 【料理に関する資格】 ・東京會舘クッキングスクール 特選コースディプロマ ・FCAJフードコーディネーター3級 ・JSAワインエキスパート ・WSET level3 勉強中 【受賞】 ・白百合醸造 ロリアンマリアージュコンテスト「 優秀賞」

    「料理家」という働き方 Artist History