レシピサイトNadia
    主菜

    PR:農林水産省

    【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    失敗してしまいがちな牛乳たっぷりのオムレツも、「ある物」を加えることでまとめやすく、誰でもしっとり美味しいオムレツが焼けますよ。 「ある物」とは米粉。米粉は溶けると糊化してとろみのつく性質があります。とろみをつけたい料理に手軽に使うことができますよ。

    材料1人分

    • さやいんげん
      1本
    • しらす干し
      10g
    • 2個
    • A
      牛乳
      40ml
    • A
      パルメザンチーズ
      10g
    • A
      ひとつまみ
    • A
      米粉
      5g
    • 適量
    • ベビーリーフ、ケチャップ
      各適宜

    作り方

    • 下準備
      材料はこちら

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの下準備
    • 1

      さやいんげんは筋を取り、薄めの小口切りにする。

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの工程1
    • 2

      ボウルに卵を溶き、A 牛乳40ml、パルメザンチーズ10g、塩ひとつまみ、米粉5gを加えてよく混ぜる。さやいんげん、しらす干しを加えてさらに混ぜる。

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの工程2
    • 3

      フライパンに油を引いて温め、2を注いで中火で焼く。始めは菜箸でかき混ぜながら焼く。 ※注いだ時にジュッとなるほどまで温まってから2を注ぐ。

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの工程3
    • 4

      底の方が焼けてかたまってきたら、ゴムべらに持ち替えて手前に返し、半月形に整えながら焼く。

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの工程4
    • 5

      器に盛りつけ、お好みでベビーリーフ、ケチャップを添える。

      【失敗しない】しらすといんげんのしっとりオムレツの工程5

    ポイント

    ・さやいんげんは筋を取り、ごく薄い小口切りにします。そうすることで、下ゆでしなくても火が通ります。

    作ってみた!

    質問