レシピサイトNadia
    主食

    【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15あさりの塩抜きの時間は含まない。

    スンドゥブチゲのお豆腐をお餅に変えたら、旨辛な韓国風お雑煮に大変身です! お餅が余っている方、辛い物が好きな方にぜひ作ってほしいレシピです。

    材料2人分

    • 白餅
      2個
    • 豚肉切り落とし
      50g(もも、バラ、ロースどれでもOK)
    • あさり
      200g(塩抜きしたもの)
    • 白菜キムチ
      50g
    • えのき
      50g
    • 白ねぎ
      1/2本
    • にんにく
      1片
    • A
      コチュジャン
      小さじ1
    • A
      醤油
      小さじ1
    • A
      大さじ1
    • A
      一味唐辛子
      小さじ1/2
    • A
      鶏がらスープの素
      小さじ2
    • 500mL
    • ごま油
      大さじ1

    作り方

    • 下準備
      ・豚肉切り落としは、2~3㎝幅に切る。 ・あさりは、ボウルに水(分量外)を入れて、殻どおしをすり合わせて洗い、水気を拭き取る。 ・えのきは石附を切り落として半分に切り、食べやすく割いておく。 ・白ねぎは、斜め薄切り。 ・にんにくはみじん切り。 ・A コチュジャン小さじ1、醤油小さじ1、酒大さじ1、一味唐辛子小さじ1/2、鶏がらスープの素小さじ2を混ぜ合わせて、たれを作る。

      【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風の下準備
    • 1

      鍋に、ごま油とにんにくを入れて、弱火で香りが立つまで炒める。 豚肉、あさり、白菜キムチを入れて、豚肉に火が通るまで炒める。

      【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風の工程1
    • 2

      えのき、水、下準備で混ぜ合わせたたれを入れて、沸騰後5分弱火で煮る。

      【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風の工程2
    • 3

      白餅を入れて、餅が柔らかくなるまで煮たら完成。 器に盛り付けて、白ねぎを散らしていただく。

      【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風の工程3

    ポイント

    ・白餅は、焼いたものも入れても香ばしさが加わって美味しいですよ。 ・時間が経って乾燥した白餅や冷凍保存の白餅を入れてしまうと、温めても芯が残ったようになるので、4等分くらいに切る、または切れ込みを入れると、柔らかくなりやすいです。 ・一味唐辛子はお好みの量で。 ・えのきは、シイタケやしめじに変更OK。ニンジンや大根の根菜類やニラや小松菜などを入れてもOK。 ・調理は、深鍋で作り、トゥッペギに盛り付けましたが、最初からトゥッペギで作ってもOKです。

    作ってみた!

    • ひむちゃん
      ひむちゃん

      2024/01/02 17:33

      辛味が苦手なので、コチュジャンを半分の分量で作りました。 とてもおいしかったです!
      ひむちゃんの作ってみた!投稿(【お餅活用レシピ】お餅でスンドゥブチゲ風)

    質問