レシピサイトNadia

辛いものを食べて体ぽかぽか!チゲレシピ

辛いものを食べて体ぽかぽか!チゲレシピ
  • 投稿日2019/01/23

  • 更新日2019/01/23

寒いときは、辛いものを食べたくなりますよね。 そんな時は、チゲ料理を食べて、体をポカポカにしませんか? 定番のチゲ鍋からスープまで、いろいろなレシピをご紹介します。

たらチゲ鍋

1.たらチゲ鍋

調理時間20

このレシピを書いたArtist

冬が旬の「たら」。少し辛めに味付けしたお鍋料理によく合います♪

材料

たら、白菜、長ねぎ、えのき、春雨(乾)、油揚げ、絹ごし豆腐、薬味ねぎ、ごま油、コチュジャン、豆板醤、おろしにんにく、中華風顆粒だし、水
豆乳チゲ

2.豆乳チゲ

調理時間30

このレシピを書いたArtist

仕事疲れを癒してくれるマイルドな鍋。

材料

豚バラ、豆腐、長ねぎ、えのき、ズッキーニ、白菜、にら、豆乳、水、いりごま、おろしニンニク、おろししょうが、コチュジャン、テンジャン味噌、酒、ダシダ、しょうゆ、粉唐辛子
日本の味噌で作るテンジャンチゲ(味噌チゲ)

3.日本の味噌で作るテンジャンチゲ(味噌チゲ)

調理時間15

このレシピを書いたArtist

韓国の味噌、テンジャンで作るテンジャンチゲを、日本の味噌と納豆でアレンジ! 日本で暮らした韓国人の義理の祖母が日本で手に入る食材でと工夫をしていたそうです。 具は季節のお好みの具でも大丈夫です!じゃがいもはとっても合うのでおすすめですよ!

材料

豚バラ薄切り肉、玉ねぎ、じゃがいも、長ねぎ、椎茸、ひきわり納豆又は小粒納豆、にんにくのみじん切り、煮干しと昆布のだし汁、本みりん、納豆の付属のたれ、味噌、粉唐辛子、青唐辛子、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • みぃ
    みぃ

    2019/08/15 09:20

    おはようございます。今日も暑いのでお昼に、ご飯を入れて戴きたく作らせていただきました!美味しいです。
    みぃの作ってみた!投稿(日本の味噌で作るテンジャンチゲ(味噌チゲ))
【白身魚の味噌キムチゲ】

4.【白身魚の味噌キムチゲ】

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ぽかぽか体あたたまる、キムチチゲ。味噌とキムチが食材を美味しく仕上げてくれます。余野菜も大活躍!

材料

白身魚 (メヌケ、たら等)、チンゲン菜、白菜キムチ、味噌、春雨 (乾麺)、かつおだし
簡単!節約・ボリューム満点*厚揚げとたっぷり野菜のチゲ煮込み

5.簡単!節約・ボリューム満点*厚揚げとたっぷり野菜のチゲ煮込み

調理時間20

このレシピを書いたArtist

大きめゴロゴロ野菜と厚揚げでボリューム満点! あっという間に簡単出来るピリ辛熱々のチゲ煮込みです。 豚肉を炒めたら野菜を入れてザッと炒め、水と調味料を入れて煮込んでから厚揚げと仕上げ調味料を入れて煮込むだけ。時間は長く感じますがお鍋に入れたらほったらかしで煮込むだけなので簡単ですよ♡ 寒い日に身体がポカポカ温まる!節約ボリュームレシピです♪ 卵を入れたりうどんを入れても美味しいですよ🍀

材料

豚バラスライス、大根、人参、じゃがいも、しめじ、厚揚げ、水、だしの素、鶏がらスープの素、オイスターソース、味噌、豆板醤チューブ、にんにくチューブ、ごま油、ラー油、ネギ
厚揚げときのこの豆乳チゲスープ

6.厚揚げときのこの豆乳チゲスープ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

キムチの入ったピリ辛のスープを豆乳でマイルドに仕上げました。きのこたっぷりでヘルシーですが、厚揚げを入れてボリュームとコクをUPしています。寒い日に嬉しいスープです。

材料

無調整豆乳、厚揚げ、しめじ、えのきたけ、長ネギ、キムチ、ニンニク、水、味噌、塩コショウ、ごま油
身体ポカポカ『チゲスープ』重ねて放置で完成♪

7.身体ポカポカ『チゲスープ』重ねて放置で完成♪

調理時間10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

このレシピを書いたArtist

寒い時期に嬉しい、身体ポカポカチゲスープ♪ お鍋に材料を重ねたら、あとはコトコト煮るだけ。 煮ている間は放置でOKなので、とってもお手軽! そして、このチゲスープ もう一つ嬉しいのが お野菜もたっぷり食べれる上 お財布にも優しいところ♪ これから年末にかけて 出費も多くなる時期ですので このチゲスープで 身体もお財布も温めてくださいね!

材料

豚バラ薄切り肉、木綿豆腐、もやし、白菜キムチ、ニラ、卵、水、酒、鶏ガラスープの素、和風だしの素、塩、水、すり白ごま、コチュジャン、しょうゆ、味噌、砂糖、にんにく、ごま油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 848965
    848965

    2025/01/25 16:20

    2人分を1人分ずつ土鍋で、ニラ→ワカメ、しめじ追加しました。 家族にも好評で、とても美味しく頂きました。
    848965の作ってみた!投稿(身体ポカポカ『チゲスープ』重ねて放置で完成♪)
  • ねこ103
    ねこ103

    2023/10/15 17:22

    昼に一回娘と作って好評の為、次の週の夜に家族用で作ってみました。
    ねこ103の作ってみた!投稿(身体ポカポカ『チゲスープ』重ねて放置で完成♪)
トロ玉本格チゲ鍋うどん

8.トロ玉本格チゲ鍋うどん

調理時間20

このレシピを書いたArtist

寒い日にアツアツのチゲ鍋うどんはいかがですか? 市販の鍋スープを使わなくても、コチュジャンやトウガラシ粉などがあればチゲ鍋のスープができます。肉や野菜をたっぷり入れて、仕上げにトローリ卵でお召し上がりください。

材料

豚バラスライス、白菜、長ネギ、大根、人参、ニラ、にんにく、しょうが(にんにくと同量くらい)、玉ねぎ、キムチ、卵、冷凍讃岐うどん、粉末煮干しスティック(8g)、★コチュジャン、★赤みそ(合わせ味噌でもよい)、★酒、★醤油、★砂糖、塩・胡椒、粉とうがらし(お好みの辛さで)、水、ごま油
あさりだしが効いてる☆スンドゥブチゲ

9.あさりだしが効いてる☆スンドゥブチゲ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

スンドゥブとは韓国語で「おぼろ豆腐」のこと。今回は絹ごし豆腐で。 また、市販のだしの素は使わず、あさりのうま味を活かして仕上げました。

材料

あさり、酒、ごま油、にんにく、しょうが、豚こま切れ肉、コチュジャン、あさりの蒸し汁+水、たまねぎ、粉唐辛子、絹ごし豆腐、しょうゆ、塩、卵、にら

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 647356
    647356

    2022/04/18 23:50

    あさりの旨味とお豆腐の優しさが沁みました♪コチュジャン大さじ1.5にしましたがほどよい辛さでした。
野菜たっぷり!韓国風うま辛チゲおでん

10.野菜たっぷり!韓国風うま辛チゲおでん

調理時間25

このレシピを書いたArtist

おでんの具材は2~3人分ぐらいですが、もやし、ニラ、人参等、冷蔵庫の残り野菜でボリュームアップ!たっぷり4人分になりました! 味付けは付属のタレにちょっと手を加えて煮込むだけだから簡単! 練り物と野菜から出る出汁がコチュジャンの辛味と相まってとっても美味しいですよ。すき焼きみたいに溶き卵に付けて食べるとまろやかに!

材料

おでん袋(一正蒲鉾)、はんぺん、もやし、ニラ、人参、舞茸、水、おでん袋付属タレ、※自家製コチュジャン・酒、みりん、卵
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告