レシピサイトNadia

辛いものを食べて体ぽかぽか!チゲレシピ

辛いものを食べて体ぽかぽか!チゲレシピ
  • 投稿日2019/01/23

  • 更新日2019/01/23

寒いときは、辛いものを食べたくなりますよね。 そんな時は、チゲ料理を食べて、体をポカポカにしませんか? 定番のチゲ鍋からスープまで、いろいろなレシピをご紹介します。

サバ缶で簡単☆豆苗☆チゲ鍋☆一人鍋♬DHA豊富!!

11.サバ缶で簡単☆豆苗☆チゲ鍋☆一人鍋♬DHA豊富!!

調理時間15

このレシピを書いたArtist

女性に嬉しいビタミンたっぷりの豆苗を使ったお鍋です。包丁なしで簡単につくれちゃうので、忙しい方にぴったり。うどんや、春雨を入れても良いし、白ご飯にも合う美味しいお鍋です。受験生の応援や認知症の予防にDHAがいいらしい。

材料

すりおろしにんにく(チューブ可)、すりおろし生姜(チューブ可)、えのき、鯖水煮缶(汁ごと使用)、絹ごし豆腐、コチュジャン、水、粉末唐辛子、シャンタン(中華スープの素)、豆苗、卵、ごま油
とろーりチーズのスンドゥブチゲ

12.とろーりチーズのスンドゥブチゲ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

辛味もあり、まろやかさもある奥深いスープに、溶けたチーズにとろとろの豆腐が絡み、くせになるスープ鍋です。

材料

ごま油、にんにく、豚バラ薄切り肉、水、料理酒、えのき、絹ごし豆腐、コチュジャン、砂糖、醤油、鶏がらスープの素、味噌、みりん、豆板醤、にら、溶けるチーズ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 934930
    934930

    2023/12/26 21:55

    以前ブログで拝見してから作り続けてます!皆大好きなので大きめのお鍋に倍量で作ります。辛さに弱い娘は小鍋に移してチーズを増量します。人参やモヤシを足したり、具材も辛味もアレンジ出来るし、何度もおかわりして必ず食べ過ぎてしまう危険な大人気メニューです!
    934930の作ってみた!投稿(とろーりチーズのスンドゥブチゲ)
野菜たっぷり!ピリ辛スンドゥブ

13.野菜たっぷり!ピリ辛スンドゥブ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

汗だく必須!韓国の甘辛味噌・コチュジャンがピリリッと効いた濃厚スープに、優しい味わいの豆腐が相性抜群!韓国の人気メニューのひとつ。 火の通りやすい材料ばかりなので、パパっと簡単!野菜が美味しくたっぷり食べられますよ!お好みで肉や魚介を追加してもオススメですよ。

材料

絹ごし豆腐、もやし、にんにくの芽、しめじ、えのき、水、酒・みりん、鶏がらスープの素(粉末)、塩、※自家製コチュジャン、にんにく・生姜(すりおろし)、胡麻油・醤油、卵黄、青ネギ(小口切り)
しゃきしゃき野菜のちげ鍋♪お餅入り

14.しゃきしゃき野菜のちげ鍋♪お餅入り

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ピーラーで引いたにんじんと大根のしゃきしゃきがくせになります。 牡蠣の代わりに豚バラ肉や鶏ささみでも美味いです♪ 豚バラ肉を使うときは1の工程で一緒に炒めて、ささみは硬くなりやすいので2の工程で加えてさっと火を通すだけにします。

材料

牡蠣(水で振り洗い→水気を拭く)、☆にんにく(みじん切り)、☆ごま油、★長ねぎ(斜切り)、★キムチ(ざく切り)、水、鶏ガラスープの素、木綿豆腐、豆乳、△水菜(7㎝長さに切る)、△大根(ピーラーで引く)、△人参(ピーラーで引く)、△切餅(4等分して焼く)、塩、こしょう
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告