お気に入り
(13)
ピーラーで引いたにんじんと大根のしゃきしゃきがくせになります。 牡蠣の代わりに豚バラ肉や鶏ささみでも美味いです♪ 豚バラ肉を使うときは1の工程で一緒に炒めて、ささみは硬くなりやすいので2の工程で加えてさっと火を通すだけにします。
豆乳を入れてから煮立たせると分離するので、火加減に注意します。 お餅を焼くのが面倒なときは2の工程で入れてもOK。 最後に溶けるチーズを入れても美味しいですよ^^
鍋に☆を入れて火にかけ、香りが出たら★を加えて炒め、長ねぎがしんなりしたら水と鶏ガラスープの素を加え強火にする。
煮立ったらアクを除き牡蠣と豆腐を加え弱火で5分加熱し、豆乳を加え煮立たせないように温める。
塩、こしょうで味をととのえ、△を加えて火をとめる。
100372
りさ
管理栄養士/フードコーディネーター。 小学校の栄養士を経て食品メーカーで約10年商品開発に携わる。 2012年祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後独立。 医食同源 食べることは生きることがモットー。 北海道食材を使った健康的な家庭料理を得意とする。 調理師、製菓衛生師、北海道フードマイスター上級、中学校教諭二種(家庭科)、ワインエキスパート、野菜ソムリエなど食に関する専門知識を活かし、レシピ開発、商品開発、料理講師、講演、テレビ・ラジオ・イベント出演、動画撮影などを行う。