レシピサイトNadia
デザート

卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10焼き時間は除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

卵不使用! もっちり&しっとりのあんこ入りの 米粉ポンデリング🍩 ポコポコした形の中に粒あんがぎっしり詰まって 甘味たっぷり♡ ヨーグルト入りでもっちりした生地ですが あんこが入っているので、しっとり感がでます♪ お好みで「きな粉糖」でお化粧してね(#^^#)

材料(ポンデリング6個+ミニカップ3個)

  • A
    米粉
    100g
  • A
    ベーキングパウダー
    5g
  • A
    砂糖
    20g
  • B
    豆乳
    60g
  • B
    プレーンヨーグルト
    50g
  • 米油
    20g
  • 粒あん
    60g
  • C
    きな粉
    3g
  • C
    粉糖
    3g

作り方

  • 下準備
    オーブンは180度に予熱する。 ヨーグルトはあらかじめよく混ぜておく。 (ホエーと固体をしっかり混ぜておくことで水分量がしっかり取れ、ダマにならずに混ぜることができます)

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の下準備
  • 1

    A 米粉100g、ベーキングパウダー5g、砂糖20gをよく混ぜたらB 豆乳60g、プレーンヨーグルト50gを加えて混ぜ合わせ、最後に米油を入れて混ぜ合わせる。

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の工程1
  • 2

    粒あんを加えて生地全体に混ぜ合わせる。

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の工程2
  • 3

    ポンデリング型に生地を流し入れ表面を平らにする。 残った生地はミニカップに入れる。 (ポンデリングのようにポコポコした型がおすすめです)

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の工程3
  • 4

    180度のオーブンで18~20分焼く。

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の工程4
  • 5

    C きな粉3g、粉糖3gをよく混ぜ合わせて焼きあがったポンデリングの上からかけてお化粧する。 ※きなこだけでもOKです。

    卵不使用【米粉の粒あん入りポンデリング】もっちり&しっとり♡の工程5

ポイント

米粉は業務用スーパーの製菓用米粉を使用しています。 砂糖はきび砂糖を使用。 ヨーグルトは豆乳ヨーグルトを使用しました。 (お好きな砂糖、プレーンタイプのヨーグルトでOKです) 豆乳→牛乳 米油→太白ごま油 で代用可能です。 仕上げの「きなこ+粉糖」は きなこだけでもOK 抹茶に変更してもOKです。 もっちりした生地なので、ポンデリング型で作ると美味しいです。 残った生地もポコポコした型があればぜひ! (なければミニカップで焼いてください) 低糖質の粒あんを使用しました。 あんこが甘い場合は生地に加える砂糖を少し減らしてください。 焼き時間はお使いのオーブンに合わせて調整してください。

作ってみた!

質問

  • ft
    ft

    2024/09/28

    こんにちは。ご返信いただきありがございます。 わざわざ小麦粉で試作までしていただいて恐縮です。 使ったヨーグルトがプロテインが高めで水分量が足らなかったので、小麦粉で作った場合の豆乳の分量から更に増やさせもらいました! 子供のオヤツに作りましたが、甘さも控えめで美味しく出来上がりました。 素敵なレシピをありがとうございます。
    • 金子美和(さとみわ)Artist
      金子美和(さとみわ)

      2024/09/28

      ご報告ありがとうございます♡ 美味しく作れたとのこと♪良かったです(^^) ヨーグルトの種類によっても水分が変わってくるんですね!(勉強になりました) よかったらまたお子さんのおやつに作ってみてくださいね♡
  • ft
    ft

    2024/09/22

    こんにちは。ぜひ作ってみたいのですが米粉を小麦粉で代用できますか?
    • 金子美和(さとみわ)Artist
      金子美和(さとみわ)

      2024/09/22

      レシピを見てくださり作ってみたい!と嬉しいコメントありがとうございます♡ ご質問をいただいてから、実際に小麦粉で試作してみました。 少し分量などが変更になりますので、参考にして作っていただけたら嬉しいです。 分量の変更点は、豆乳60gを50gに変更してください。 (それでも少し柔らかい生地になりますが、焼き上がりはしっとりしているので50gで大丈夫です) 作り方の工程での注意点ですが、小麦粉はダマになりやすいので、記載の工程通りに作るのであれば、最初に泡だて器でよく粉を混ぜてください。 そのあとはゴムベラで作業をしてくださいね。 もしくは、最初に豆乳、ヨーグルト、砂糖を加えてしっかり混ぜたあと、小麦粉とベーキングパウダーを合わせて粉ふるいでふるって加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせて、米油、あんこと工程を進めていくと良いです。 米粉の生地よりもかなり膨らむので、ポンデリング6個+ミニカップは3~5個くらい(お使いのカップによりますが)出来上がります。 焼き時間などは同じです。 美味しく作れると嬉しいです♡