レシピサイトNadia
    副菜

    休日のディナーに!真鯛のカルパッチョ グレープフルーツ添え

    • 投稿日2021/06/29

    • 更新日2021/06/29

    • 調理時間10(真鯛に塩を振って置いておく時間を除く。)

    プロセッコに合わせ、真鯛のフィレをカルパッチョにしました。 プチトマトをカットしたり、ドレッシングを混ぜたり、ハーブをかざったり、プロセッコを片手に、家族でワイワイしながらあっという間に真鯛のカルパッチョの完成です! 簡単にできて見た目も華やかなので、休日の家族ディナーの他、パーティーやおもてなしにもぴったりです。

    材料作りやすい分量(3~4人分)

    • 真鯛(フィレ)
      180g
    • グレープフルーツ(果肉)
      適量
    • プチトマト(赤、黄)
      各3個
    • ベビーリーフ、ミックスハーブなど
      適量
    • ディル
      適量
    • ラディッシュ
      1個
    • にんにく
      1かけ
    • A
      オリーブオイル
      大さじ3
    • A
      グレープフルーツ絞り汁
      大さじ1
    • A
      レモン汁
      大さじ1
    • A
      小さじ1/2
    • A
      粒マスタード
      小さじ1
    • A
      ケーパー(酢漬け)
      小さじ1
    • A
      胡椒
      適量

    作り方

    ポイント

    ・真鯛は塩を振って冷蔵庫にしばらく置き、水気をしっかりキッチンペーパーで拭くことで、より美味しく頂けますよ! ・ドレッシングは食べる直前にかけてくださいね。 ・ベビーリーフなどの水気はしっかり切ってください。 #プロセッコDOC保護協会タイアップ

    • ・真鯛(フィレ)は塩(分量外)を振って、ラップをかけて冷蔵庫にねかせておく。 ・ベビーリーフ、ミックスハーブなどは洗って水気を切っておく。 ・プチトマト(赤、黄)は半分に切っておく。 ・ケーパーを刻んでおく。 ・ラディッシュを薄切りにしておく。

    • 1

      盛り付けるお皿にEX・ヴァージン・オリーブ油(分量外)を数滴たらし、半分に切ったにんにくの断面をこすりつけ香りを移す。

      工程写真
    • 2

      その上にベビーリーフ、ミックスハーブなどを並べる。

      工程写真
    • 3

      真鯛(フィレ)を冷蔵庫から出したら、水気をキッチンペーパーで拭き、尾のほうからそぎ切りにして、ベビーリーフの上に並べていく。

    • 4

      鯛の周りにプチトマト(赤、黄)を飾り、上にラディッシュ、小さくきったグレープフルーツ(果肉)、ディルを飾る。

      工程写真
    • 5

      A オリーブオイル大さじ3、グレープフルーツ絞り汁大さじ1、レモン汁大さじ1、塩小さじ1/2、粒マスタード小さじ1、ケーパー(酢漬け)小さじ1、胡椒適量を混ぜて、小さな器に入れて添える。 食べる直前にかけて頂く。

      工程写真
    レシピID

    415137

    質問

    作ってみた!

    こんな「カルパッチョ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    富岡清美
    • Artist

    富岡清美

    料理研究家

    • 野菜ソムリエ
    • フードコーディネーター
    • 唎酒師

    料理研究家。 世田谷区でイタリア料理&テーブルコーディネート教室「しあわせイタリアン」主宰。FSPJテーブルコーディネートスクール認定サロン。 OLの傍ら、イタリア料理研究家に師事し、アシスタントを経てイタリア料理教室で講師を務める。同時期、祐成陽子クッキングアートセミナーにてフードコーディネーター養成コースを修了、フードコーディネーターの資格を取得。 その後、出産を経て、自宅サロンでのお料理教室「しあわせイタリアン」をスタート。 2020年には、野菜ソムリエ、アンチエイジングフードマイスターの資格を取得。テーブルウェアフェスティバル2021入選。 “食べて美しく健康になるイタリアン”を提案。 料理を通してたくさんの人を幸せに!そんな思いで「しあわせイタリアン」の活動をしています。 *現在はレシピ開発に活動をシフトしており、料理教室は不定期開催です。 他の食の資格:食空間プランナー、アンチエイジングフードマイスター

    「料理家」という働き方 Artist History