レシピサイトNadia
主菜

【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鯖缶を使うので簡単に作れる鯖ときのこのオイスターソース炒めのレシピです。最初から鯖に味が付いてるのとオイスターソースの味が絡み合いご飯がすすむおかずです。 魚が苦手な方は薬味を多めに入れると鯖の臭さが消えて美味しく食べれますよ。 お弁当のおかずにも最適なこのレシピで皆さんが笑顔になってくれたら幸いです😉😊😋

材料2人分

  • 鯖缶(水煮)
    1缶
  • A
    まいたけ
    50g
  • A
    エリンギ
    50g
  • A
    ぶなしめじ
    50g
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    醤油
    小さじ1
  • 塩こしょう
    少々
  • 小ねぎ
    適量
  • サラダ油
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ2
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    きのこの石づきを取り食べやすい大きさに切る。 鯖缶(水煮)の鯖を食べやすい大きさに切る。 鯖全体にまんべんなく片栗粉をまぶす。

    【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋の下準備
  • 1

    フライパンを中火にしてサラダ油を入れてA まいたけ50g、エリンギ50g、ぶなしめじ50gから炒める。 しんなりしてきたら塩こしょうを全体にかける。

    【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋の工程1
  • 2

    食べやすい大きさに切った鯖を入れて炒める。

    【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋の工程2
  • 3

    弱火にしたフライパンにB オイスターソース大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1、醤油小さじ1を入れて全体に混ぜて汁気が無くなるまで炒める。

    【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋の工程3
  • 4

    皿に盛り付けて小ねぎと白ごまをかける。

    【鯖ときのこのオイスターソース炒め】ご飯が進む美味しさ😋の工程4

ポイント

・ベチョベチョになるのを防ぐため鯖缶の汁は使いません。 ・作り置きは冷蔵で2日間で食べきってください。

広告

広告

作ってみた!

  • 888896
    888896

    2024/03/18 20:47

    簡単にできて美味しかったです!
  • さら
    さら

    2024/02/08 17:15

    鯖缶で時短できて簡単に作れたので良かったです!ご飯似合う味付けで美味しかったです。

質問